試合レポート

東海大相模vs日大高

2021.09.20

東海大相模vs日大高 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています

東海大相模、投打に盤石。庄田-谷口バッテリーの活躍で8回コールド勝ち

東海大相模vs日大高 | 高校野球ドットコム
先発・庄田聡史(東海大相模)

 東海大相模は9月20日の準々決勝で日大高と対戦し、8対1で8回コールド勝ち。県大会4試合、すべてコールド勝ちだ。

 ここまで圧倒的な打撃を見せる東海大相模は速攻で仕掛けた。
1回裏、1番伊藤 航大が出塁し、すかさず二盗を決め、三塁に進むと、3番百崎 蒼生(あおい)の中前適時打で1点を先制。さらに4番求 航太郎の左前適時打、5番深谷 謙士郎が歩いて6番武井 京太郎が左中間スタンドに消える3ラン本塁打で5対1とする。

 武井の打球は失速することなく、スタンドに消えていった。これには原 俊介監督だけではなく、武井自身も驚きだった。
 「公式戦が初めてで、高校でも通算2本目。僕自身、こんな飛ばす選手ではないですし、打った自分が一番驚いています。人生で一番飛んだと思います」

 恵まれた体格。無駄のないスイング軌道を見ても、東海大相模のレギュラーにふさわしい技量とパワーを持った打者だと実感した。これから本塁打を積み重ねる可能性はありそうだ。

 その後、犠牲フライで1点をとった後、なかなか点がとれない展開が続いた。野手の正面をついたり、何か東海大相模らしくない攻めが続いたが、7回裏、1番・伊藤の適時打で貴重な追加点を挙げたことが大きかった。

 8回裏、一死満塁のチャンスを作り、7番谷口 翔生(しょう)が打席に立つ。
 「自分自身、長打を打てる打者ではないので、つなぐことを心がけました」
 心に決めて振り抜いた打球は左中間を破る適時二塁打となり、コールドを決める「サヨナラ打」となった。

 この試合、光ったのは庄田 聡史の投球だった。右スリークォーターから投げ込む直球は常時130キロ〜135キロ前後。最速では140キロ前後の速球を投げられる投手だが、コントロールを重視して、内外角だけではなく、低めにきっちりと投げることができる。春季関東大会ではとにかくボールが高めに浮いていて、投球になっていなかった。この試合に関しては低めの制球力が素晴らしく、組み立てがうまくできていた。正捕手・谷口は「秋ではかなり状態がいいです。高めに浮かなかったのが良かったと思いますし、成長を感じます」と成長を称える。

 また原監督は谷口の好リードぶりを評価。
 「落ち着いていて、しっかりと試合を作ることができていました」

 なかなか点が取れない試合展開でも落ち着いてリードすることができていた。

 打撃面が注目されるが、この試合は無失策で終えた。
 「守備を固めて、試合を作るのは野球の大原則」と原監督が語るように、落ち着いた試合運びを見せる東海大相模。3年連続の関東大会まであと1勝だ。

東海大相模vs日大高 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています



東海大相模vs日大高 | 高校野球ドットコム
本塁打を打つ武井京太郎(東海大相模)

東海大相模vs日大高 | 高校野球ドットコム
コールド勝ちを決める二塁打を打った谷口翔生(東海大相模)

(記事=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得