試合レポート

静岡vs浜松市立

2021.07.22

辛抱戦の苦しい展開だったがシードの静岡、終盤に浜松市立を突き放す

 今春に、島田商から異動してきて母校の采配を担うことになった静岡の池田新之介監督。春季県大会は準決勝で掛川西に敗れ、3位決定戦でも浜松工に屈している。それだけに、この夏は、やはり“静高は強いぞ”というところを示したいという気持ちは強いはずである。対する浜松市立は春季大会は西部地区予選で敗退してしまっているだけに、この夏には意地を示したいところである。その思いで沼津高専伊豆中央藤枝西を下してここまで進出してきた。

「相手の小林の投球が、ちょっとこちらが準備していたイメージと違っていて、上手に投げられてしまった」と、静岡の池田監督は言っていたが、試合は浜松市立小林 真静岡の先発鈴木 脩矢との投手戦という展開になった。静岡は、ここまでの2試合は注目のエース髙須が投げてきていたので、2年生で背番号10の鈴木はこの試合が今大会初登板となった。

 0対0で迎えた3回、静岡は9番の山岸が左越え二塁打を放つと、1番渋谷も中前打で繋いで一、三塁とする。ここで、浜松市立バッテリーは投球を後逸してしまい、静岡は労せずして1点が入った。なおも無死三塁で2番金子も左前適時打でこの回2点。静岡が主導権を握る形になった。

 ところが、ここから静岡は次の1点がなかなか取れない。鈴木も4回まで粘っていたが、5回、一死一、三塁からスクイズで1点を許してしまう。1点差となっての後半戦突入となった。

 静岡としては、何とか追加点を挙げて鈴木を楽にしてあげたいところなのだろうが、浜松市立の小林をもう一つ攻略しきれない。こうして、終盤の7回を迎えることになったが、この回1番からの好打順の静岡。先頭の渋谷が中前打で出ると、しっかりバントで送り一死三塁。ここで3番座馬が右翼手の頭上を破る二塁打でようやく追加点を得る。こうなると勢いづいた静岡は池田、川端と連打が出てさらに1点。なおも、四球などもあって一死満塁の場面で山本の中犠飛で5点目を挙げた。

 そして、このリードを7回二死一、二塁からリリーフした吉田、さらに9回は一死一塁から池谷と繋いで静岡は逃げ切った。

 新型コロナの感染拡大の影響は、静岡も受けていて5月上旬の静岡商との伝統の定期戦以降、1カ月くらいは対外試合が組めないという状況だったという。しかし、その間に紅白戦を繰り返して、池田監督も自ら球審を務めたりしながら選手たちを、より観察することが出来たという。そうした中で、普段はあまり試合に出られなかった選手の成長もあったという。この日の試合で2番手として投げた吉田なども、その紅白戦を通じて一番成長した選手だという。この日が公式戦初登板ということになったのだが、打者7人に対して2四球はあったものの、2奪三振で無安打に抑えた。最速は、147キロを表示するくらいの力があった。

 最後は池谷が締めて、この日は髙須を使うことなく戦えたのも、猛暑の中での準々決勝以降の戦いとなるので、静岡としては大きかったのではないだろうか。

 浜松市立としては、シード校に対して食い下がっていってついて行って、何度も好機も作っていた。しかしながら、あと一本を出し切れず、1点のみにとどまってしまったのは悔やまれるところだろう。それでも、小林の投球は、強力打線の静岡に対して、大健闘と言っていいのではないだろうか。

(取材=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得