試合レポート

東海大相模vs藤嶺藤沢

2021.07.22

センバツ王者・東海大相模、快勝にも「らしさ」を欠いた

東海大相模vs藤嶺藤沢 | 高校野球ドットコム
先発・石田隼都(東海大相模)

 神奈川大会5回戦。センバツ優勝の東海大相模は強打の藤嶺藤沢と対戦した。マウンドに登ったのはエースの石田 隼都だ。この日も高速テンポで着々と投球を組み立てる。

 ストレートは常時135キロ〜138キロ程度。リリーフと比べるとややキャパを抑えた投球。石田はタイミングが合わせ難いフォームで、かつ直球と同じ腕の振りで120キロ前半のスライダー、チェンジアップが決まるので、相当打ち難い。3回表には強度を上げて、143キロを計測。全力を出した時のストレートはやはり見応えがある。

 一方、打線は1回裏、無死一、三塁から併殺の間に1点を先制。2回裏には一死二、三塁から8番佐藤 優真(3年)がライトへ適時三塁打を放ち、2点を追加。さらに3番門馬 疾(3年)の適時打で計4点を追加し、5対0とリード。3回裏には8番打者ながら、今大会2本塁打を放っている佐藤が第1打席に続き、レフトスタンドへ飛び込む本塁打で6対0とリードを広げる。佐藤は「甘く入った変化球をしっかりと打ち返すことができました」と振り返る。ここまでは順調に見えた。

 4回以降、無得点が続いた。走者を出しても決定打が出ないまま、9回を迎え、2番手の石川 永稀が3回無失点の好投を見せ、完封勝利を決めた。

 完封勝利で快勝したかに見えるが、門馬監督は「相模らしい野球ができなかった。悔しい試合です」と淡々と振り返った。1点を取る大事さ、1点の重みというのを過去の公式戦で実感し、そして練習を積み重ねてきた、4回以降は、淡白な野球になってしまったのが残念だった。

 また石田は6回を投げて7奪三振、無失点と見れば好投しているように見えるが、4四死球、119球とかなり球数が多い。特に3回から4イニング連続で20球以上を投じ、いつもの球数少なく、テンポ良く抑える石田ではなかった。ボールが高めに浮いたり、粘られたりと、圧倒する投球ができない。らしさを欠いた。石田は「30点〜40点の内容です」と振り返る。門馬監督も「まだ打者に向かっていく姿勢が足りない」とエースに厳しい注文をつけた。

 春までの課題だった外野手の打撃向上は恐怖の8番・佐藤によって埋められている。ただ、最後まで1点をもぎとって相手にじわりじわりとダメージを与える東海大相模の野球ではなかった。

 夏は何が起こるか分からない。神奈川では桐光学園が敗れ、全国では甲子園常連校が相次いでいる。だからこそ東海大相模ナインはこの試合で出た反省を活かし、準々決勝以降で戦い方に変化があるのか、注目だ。

(文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得