試合レポート

國學院久我山vs早稲田実業

2021.04.05

国学院久我山・高橋 気迫の投球で8回失点1の好投!早稲田実 1回戦で敗退

國學院久我山vs早稲田実業 | 高校野球ドットコム
先発・高橋風太(国学院久我山)

 秋はベスト8の早稲田実に対して、国学院久我山は1回戦の城北戦で、7回表で12点をリードしながら、逆転されるという衝撃的な敗戦をしている。とはいえ2年前の夏の西東京大会では準々決勝で早稲田実を破り、優勝している。現在のチームも十分力があるだけに、1回戦屈指の好カードである。

 早稲田実は、秋は二塁手だった國光廣太の打撃を生かすため一塁手にし、主将の清宮福太郎は左翼手になった。早稲田実の先発は当然エースの田和廉だ。

 対する国学院久我山も、小柄だが気迫のある投球をする高橋風太が先発した。

 高橋は1回、2回と早稲田実の強力打線を三者凡退に抑え、流れを作る。すると国学院久我山は、秋は1番打者であった8番の下河邊隼人が左前安打で出塁し、9番・藤原健祐の犠打で二塁に進み、2番・黒﨑将太の左前安打で生還して1点を先制した。続く3番・田村優樹のライトへの二塁打でさらに1点を追加した。

 追いつきたい早稲田実も、走者は出すものの、点が入らない。5回裏も二死ながら一、三塁のチャンスであったが、3番の壽田悠毅が高橋のスライダーにタイミングが合わず三振に倒れる。

 国学院久我山が2点リードの5回ごろから、雨が降り出した。逆転負けをした城北戦も雨が降り出す中での試合だった。「雨が降り出した瞬間は、頭をよぎりました」と尾崎直輝監督は語る。

 それでも、すぐに雨は止んだ。すると国学院久我山は7回表、7番・内山凜がセンターオーバーの三塁打を放ち、続く下河邊の中犠飛で1点を追加した。内山も秋は3番の中心打者。これは下位からでも点を取るという尾崎監督の考えによるもので、「打順は定着しません」と語る。

 8回表にも二死二塁から好投している5番・高橋が左中間を破る二塁打を放ち、4対0とした。

 1球1球丁寧に投げている高橋は、後半次第に球数が多くなり、7回が終わった時点で投球数が120になっていた。疲労が感じられる8回裏、早稲田実は3番・壽田の中前安打に続き、この試合、内野安打1本の4番・清宮が右中間を破る二塁打を放ち1点を返した。

 秋はエース・高橋が降板した後に崩れた国学院久我山であるが、9回裏は右翼手の内山が登板。早稲田実は一死後1番・石郷岡大成が二塁打を放って反撃に出たが、3番・壽田の左飛で清宮に打順が回ってこないで、試合終了。国学院久我山が早稲田実を破る金星を挙げた。

 早稲田実の和泉実監督は、「ボール球を振ってしまいました。もともと打てない」と厳しい表情で語り、「かなり刺激を与えないと」と言い、今後、メンバー構成を変えていくことを示唆した。また清宮主将は、「ここまで弱いと思っていませんでした。ショックです。自分たちに驕りがあったと思います」と語る。帝京に続き、早稲田実も破れ、この大会は波乱含みになってきた。

 緊急事態宣言のため、1次予選は行われなかったこの大会。秋の1次予選で敗戦したチームなど、試合をしたくても、できないチームもあった。「みんなの思いを背負って戦わないといけないと思います」と国学院久我山の尾崎監督は語る。2回戦の相手は東海大高輪台。このチームも秋は逆転負けしている。ともに思いの強い両校の対決だけに、好ゲームを期待したい。

(記事:大島 裕史

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得