試合レポート

関東一vs都立文京

2021.04.04

関東一が7回コールド 垣間見えたプロ注目右腕・市川祐の成長

関東一vs都立文京 | 高校野球ドットコム
市川祐(関東一)

 昨秋は都大会ベスト4に終わったが、東海大菅生と互角の戦いを演じてた関東一市川祐初谷健心といった2年前の甲子園8強を知るメンバーの集大成ともいえる1年の初戦・都立文京戦は随所に関東一らしい野球が発揮された。

 試合は初回、関東一は2番・五十嵐奨斗の内野安打と相手のミスに付け込んで一死三塁とチャンスを作ると、4番・楠原悠太のタイムリーで幸先よく先制。試合のリズムを作ると、続く2回にも3番・初谷健心のタイムリーなどで3得点と主導権を握る形になった。

 序盤から援護点をもらった関東一先発・市川祐は、3回までノーヒットと完璧な投球。4回に都立文京4番・岩田真門に初ヒットを許すなど二死三塁のピンチを招くも、5番・吉平志生を三振に斬って取り4回を無失点で乗り切る。

 これで逆に勢いづいた関東一は5回に7番・津原璃羽のタイムリーなどで一挙4得点と勝負あり。最後は2番手・成井颯、3番手・鈴木義信と繋いで都立文京打線をシャットアウト。8対0の7回コールドで関東一都立文京を下した。

 この試合、関東一の野球を象徴したのは2回だ。先頭の津原璃羽と続く石見陸が連続四球でチャンスを演出。さらに相手のミスでチャンスを広げたところで、2番・五十嵐奨斗の犠牲フライ。ヒットを打つことなく、得点に結びつける。こうした攻撃こそが関東一らしい部分であり、エース市川いわく、「この冬場で磨いてきたことです」とオフシーズンの成果があられるシーンでもあった。

 加えて、秋同様に2桁の背番号ながら2打数1安打2打点の活躍見せた津原や、秋はベンチ外だった6番・瀧川柊憂といった選手たちの活躍。さらに昨秋はファーストだった石見をキャッチャーへコンバートするなど、秋から大きなテコ入れを行い、新体制で秋の初戦を突破した。

 米澤監督曰く、「これが本来のベストメンバーです」と語りつつも、3番手で登板した鈴木のように、これまでベンチに入らずとも、一冬を通じてベンチ入りを掴み試合に出場した上級生たちの頑張りを高く評価した。

 これも「関東一の良い伝統が継承されているところです」と米澤監督は語るが、関東一のペースに出来たのはエース・市川の投球は外せないところだ。5回投げて被安打1、与四死球1と終始安定した投球を披露。市川本人は「甘いコースにボールが行きましたし、インコースにも投げきれなかった」と反省をするが、対戦した都立文京の林は「見たことがないボールだった」と語っており、投げ込むボールはやはりトップレベルだったことが窺い知れる。

 この冬は、6秒に1球投げるといったハイテンポなブルペンでの投げ込みを経て体力強化しつつ制球力向上に努めてきた。加えて、ボールのリリースを押す感覚から切るようにリリースするようになった。その結果、ボールの回転数も上がり、ストレートの質はもちろん、スライダーがカットボール気味な変化になるなどレベルアップしてきた。

 昨秋は際どいところを狙い過ぎたゆえに無駄な四死球が増えたことを反省。それからストレートゾーンで勝負できるようになるべく練習を重ねてきたが、ストレートも変化球も含めて、それが出来るだけの力がついてきた。

 ドラフト指名もかかる市川が今大会を通じてどのような投球を見せてくれるのか。2回戦以降も関東一の戦いぶりに注目したい。

(記事:編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得