News

背番号18を背負う梅津晃大(仙台育英出身)。過去に中日の背番号18で活躍した投手はどんな投手がいる?

2020.11.28

背番号18を背負う梅津晃大(仙台育英出身)。過去に中日の背番号18で活躍した投手はどんな投手がいる? | 高校野球ドットコム
梅津晃大投手

 

 中日の背番号18は新たに梅津晃大仙台育英出身)が背負うことが決まった。

 近年、あまり背番号18での活躍が見られず、寂しいものとなっているが、昭和時代は活躍している投手も多い。稲葉光雄(清水工出身 2012年逝去)は1972年に20勝を挙げ、阪急に移籍後も二桁勝利を4回達成。通算104勝。その後もコーチとして数多くの好投手を育て上げている。稲葉は1977年にトレードで移籍しているが、その交換相手が戸田 善紀(PL学園出身)で1980年には7勝を挙げ、在籍時には20勝を挙げている。そして鹿島忠(鹿児島実出身)は入団から1996年の引退まで背番号18を背負い、1993年には中継ぎとして57試合登板するなど、通算405試合に登板。しぶとい活躍を見せた。

 その後、クローザーとして活躍したギャラードなどが背負ったが、2004年以降から背負った投手で昭和時代を上回るような投手は現れず、現在に至っている。梅津は今季2勝、43.1回にとどまったが、187センチ90キロの恵まれた体格から投げ込む150キロ前半のストレート、切れ味鋭い変化球は威力抜群。ポテンシャル的には中日のエースを背負うにはふさわしい投手だ。ぜひ大飛躍を果たすことを期待したい。

関連記事
東洋大三人衆の一角・梅津 晃大がプロ生活のビジョンを語る!
甲斐野、上茶谷、梅津、中川の東洋大4人衆の年俸上昇率が凄い。4人合わせて8700万アップ!
理論派のアスリート型キャッチャー・佐藤都志也(東洋大学)。1.8秒台の猛肩のコツは「キャッチング」

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商