News

154キロ計測の奥川恭伸、初登板初勝利の西純矢ら高卒新人投手8人がデビュー

2020.06.30

154キロ計測の奥川恭伸、初登板初勝利の西純矢ら高卒新人投手8人がデビュー | 高校野球ドットコム
左から、中田唯斗、奥川恭伸、宮城大弥、西純矢

 6月19日の開幕から10日が過ぎたプロ野球。早くも各球団の今季の戦い方が見えてきた。そんな中、横浜DeNAの坂本裕哉は球団初の大卒左腕初登板初先発初勝利を挙げ、千葉ロッテの佐藤都志也が初安打となるサヨナラ打を放つなど、新人選手の台頭も目立つ。一軍では大卒や社会人から入団した選手の活躍が見られるが、高卒選手たちはどうだろうか。そこで今回は、ファームでデビューを果たした高卒投手8人を見ていきたいと思う。

奥川恭伸、西純矢、宮城大弥らドラ1投手3人が初登板飾る

154キロ計測の奥川恭伸、初登板初勝利の西純矢ら高卒新人投手8人がデビュー | 高校野球ドットコム

 6月28日終了時点でファーム登板を果たした高卒ルーキーは8人。昨年の高校野球を沸かせた奥川恭伸星稜)、宮城大弥興南)、西純矢創志学園)ら、ドラフト1位選手たちがデビューを飾っている。中でも大きな話題となったのが奥川だ。

 6月20日、東京ヤクルトの先発マウンドに上がったのが奥川だった。ファームとは言え、高卒ルーキーが開幕投手に抜擢されたのだから、その期待度の高さがうかがえる。結果は1回を投げ三者凡退、2奪三振と完璧なものだった。

 初球でいきなり自己最速タイの154キロを計測するなど、大器の片鱗を見せつけた。ちなみに、「平成の怪物」こと松坂大輔は、高卒1年目のデビュー戦で155キロを計測している。その松坂には1キロ及ばなかったものの、松坂と比較できるだけのルーキーの出現に、胸が高鳴るというものだ。

 阪神のドラ1・西は、本拠地甲子園の試合に登板。4回からマウンドに上がると、最速150キロの速球を武器に3回を無失点。被安打3、与四球1だったが、3三振を奪い勝利投手となるなど上々のデビューを飾った。

 25日の阪神戦に先発した宮城は、自己最速を更新する153キロを計測。高校時代の最速149キロから今年4月の練習試合で計測した150キロ、そして今回の153キロと、球速から成長の様子を伺える。2回までは無失点に抑えたが、3回にタイムリーを浴びて2失点。この日は3回を投げて4安打2失点、4奪三振だった。

 3人はいずれも上記グラフの右下に位置しており、奪三振率が与四球率を上回っている。まだまだ少ない投球回数ではあるが、まずはシーズン終了時までこの水準をキープしていきたいところだ。

 この3人を差し置いて、登板数、投球回数でトップとなっているのがオリックス育成3位の中田惟斗大阪桐蔭)だ。いずれも中継ぎで、既に3試合に登板し、4回無失点、被安打0の好投を見せている。奪三振も0となっているが、投球回数が増えれば自然と増えるだろう。

 この4人の他にも前佑囲斗津田学園)、浅田将汰有明)ら侍ジャパンU-18組や、最速153キロ左腕・及川雅貴横浜)など錚々たるメンツが並ぶ。さらに、189cmの長身育成左腕・佐藤一磨も早々にデビューを果たした。まだ成績が振るわない投手もいるが、ここからの半年間でどれほどの成長を見せてくれるだろうか。

データ協力: やきうのおじさん(@yakuunoojisan
Twitterで野球の分析を行う。本記事のデータはすべて日本野球機構(NPB)のオープンデータを使用。

(記事=林 龍也

関連記事
山本由伸(都城出身)が世代のトップランナーに、高卒4年目の現在地
巨人から久々に誕生した高卒の本格派右腕・戸郷翔征(聖心ウルスラ学園出身)
巨人・戸郷が注目株!宮崎県出身の中位・下位指名からの活躍選手を振り返る

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得