News

常勝軍団を目指す慶應義塾大。活躍が期待できるA級の新人8名を深堀り

2020.04.29

常勝軍団を目指す慶應義塾大。活躍が期待できるA級の新人8名を深堀り | 高校野球ドットコム
慶應義塾大の新入生を深堀り!

  昨年、19年ぶりの明治神宮大会優勝を果たした慶應義塾。堀井監督曰くAチームに入っていてもおかしくない新入生がいると高く評価する今年の新入生。
 これまでの実績や取材した選手については取材エピソードを交えながら、紹介していきたい。

【投手】
谷村然桐光学園) 
湘南ボーイズ時代は2016年のジャイアンツカップ優勝を経験。当時のボーイズではトップクラスの評価を受けた投手でした。1年秋からエース格を務め、1年秋、3年春には関東大会出場。最速145キロの速球、切れのあるスライダー、カーブ、フォークを投げ分けゲームメイクする右の本格派。将来的には150キロ以上を投げていてもおかしくない馬力を持った投手です。

森下祐樹米子東) 
二季連続の甲子園出場を導いた技巧派左腕。130キロ前半の速球、スライダー、チェンジアップを織り交ぜ、打たせて取る投球。コントロール、マウンド上の安定感が魅力です。本人は試合を作れる投手ということを目指しており、そうした取り組みが実を結び、甲子園出場につながりました。
実戦派左腕として活躍を期待します!

田口義将慶應義塾) 
2年秋準決勝・横浜戦で8回まで無失点。完封目前で逆転2ランを浴びたが、それでも、試合が作れる右腕として県内では高く評価されていた。

【捕手】
宮崎 恭輔(国学院久我山)
 昨夏の甲子園出場に大きく貢献した大型捕手。東京代表にも選ばれキューバ遠征を経験。そして昨夏の甲子園では2試合で6打数4安打の活躍を見せ、高い打撃力と強肩を兼ね備えた好捕手だ。慶応大は上級生に好捕手が揃うが、様々なものを吸収し、ぜひ将来の正捕手になることを期待したい。

善波力慶應義塾
善波選手は明治大の監督として12年間率い、リーグ優勝を9度に導いた善波達也監督の息子として有名だ。中学時代はNOMOジャパンを経験。2年は春夏で甲子園を経験。安定感のあるリード、正確性の高いスローイング、キャッチングの上手さがひかる好捕手。
頭脳的なリードで、ベンチ入りを狙いたい。

【内野手】
廣瀬隆太慶應義塾
 高校時代は2年夏から定位置獲得。特に長打力は慶応3年生の正木智也選手に負けていないものがあると評判だった。現在、181センチ83キロと見るたびに体つきがたくましくなり、パワフルなスイングから繰り出される打球速度は凄まじいものがある。
 早い段階から戦力になりそうだ。

齋藤 來音静岡
昨年、プロ入りした柳町達選手(福岡ソフトバンク)を彷彿とさせるプレースタイルを持ったのが齊藤選手です。2年春、センバツ出場。走攻守で高いパフォーマンスを発揮し、活躍を期待されました。その後、故障に苦しんだが、3年生になって復帰。3年夏の甲子園でも津田学園の前 佑囲斗投手から4打数2安打の活躍を見せました。今年の新入生でも走攻守の完成度は最も高く、オープン戦にも出場していました。この4年間でどんな実績を残していくのか?注目したい。

吉川海斗慶應義塾
2年春夏と甲子園を経験した左の好打者。高いバットコントロールでヒットを量産し、2年秋の県大会準決勝では横浜の及川雅貴から適時打を放っている。一塁・外野を守り、攻守で実力を発揮し、ベンチ入りを狙いたい。

関連記事
夏の甲子園優勝の履正社のレギュラーの全員が硬式野球継続!名門大学・強豪社会人でプレー!
石川、熊田などセンバツ優勝の東邦のレギュラーは全員硬式野球継続!進路一覧
履正社初優勝で幕が閉じた2019年の甲子園。注目15校の逸材の進路を公開

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに