News

清原和博、元NPBプレイヤー、独立リーグの実力者の競演にワールドトライアウトは大盛り上がり!

2019.11.30

清原和博、元NPBプレイヤー、独立リーグの実力者の競演にワールドトライアウトは大盛り上がり! | 高校野球ドットコム
東尾さんと清原和博氏

 11月30日、ワールドトライアウト本選が[stadium]明治神宮球場[/stadium]で開催された。球界復帰を目指す清原和博氏がグラウンドに登場するとスタンドから大声援が送られた。この日は休日ということもあり、大勢の観客が詰めかけていた。

 このトライアウトは元プロ・海外選手・一次選考を通過した選手を合わせて26名が参加した。

 午前中の試合では、外国人組の選手やNPB組が活躍。友永翔太(前中日)が1安打2打点の活躍。米独立リーグで41本塁打を放ったテルビン・ナッシュや今年のプレミア12のプエルトリコ代表となったアントニー・ガルシアが痛打。またBCリーグのスラッガー・速水隆成(BC群馬)が2安打の活躍。投手では徳島インディゴソックスで中継ぎとして活躍する箭内翔太東日本国際大昌平)が最速141キロの速球とキレのあるスライダーで2三振を奪う快投。また、189センチ98キロの大型右腕・渡辺 明貴(が常時140キロ・最速144キロの速球を披露していた。

 第1試合が終わり、ホームラン競争が行われ、その後、清原氏のチームメイトでさらに監督としてチームをともにした「東尾修氏とともにトークショーと行った。清原氏は西武時代のエピソード、FA移籍への思いを語り、トークショーが終わると東尾氏はファンに向けて「NPBのユニフォームを着る姿を見たい。復帰の後押しをお願いします」と話すと、スタンドは大拍手が送られた。

清原和博、元NPBプレイヤー、独立リーグの実力者の競演にワールドトライアウトは大盛り上がり! | 高校野球ドットコム
高木勇人(埼玉西武)

 そして2試合目は実力派の投手が揃って登板。203センチのカイル・ハルボーンが常時140キロ前半をマーク。関係者が測定していたラプソードの測定では最速145キロをマーク。今年まで埼玉西武に在籍していた高木勇人も2回無失点の好投、また、元楽天の横山貴明(現・BC福島 聖光学院出身)も右サイドから常時140キロ中盤(最速146キロ)をマーク。さらに、内田 聖人(元JX-ENEOS)も球場内では146キロ連発。ラプソードでは、最速148キロをマークし、力感たっぷりのピッチングを披露した。

 また打者も速水が横山の速球を捉え、痛烈な中前適時打、岡本仁PL学園出身)、藏端 南風北陸出身)が三塁打を放ち、そして第1試合で2打点を挙げた友永が最終打席で2点適時打三塁打を放ち、2試合で4打点と活躍を見せた。

 また、1試合目に投げた投手も登板し、全球ナックルの佐野太河(千葉大 浜松南出身)は第1試合で一人もアウトにとれず降板したが、第2試合は速水をダブルプレーに打ち取るなど、リベンジする姿が見られた。

 試合は6回まで行われ、MVPとファンが選んだMIP賞が発表された。MVPは2回無安打無失点の好投を見せた高木が選ばれ、MIPは日本人からは2試合通じて好投を見せた右サイドの箭内、外国人からはパワフルな打撃を見せたテルビン・ナッシュが選出された。

 清原氏は「今回、この話をいただき、とてもありがたい気持ちと感謝の思いでいっぱいでした。こうして若い選手と一緒にグラウンドに立たせてもらい、とても感慨深いものがありました」と振り返り、そしてスタンドに訪れたファンへ感謝の言葉を述べると、スタンドから大拍手と声援が起きた。

 野球人生をかけたトライアウト。それでもスタジアムDJが試合中にインタビューして盛り上げたりと、選手たちから楽しむ要素が見られた。

(記事=河嶋 宗一

関連記事
群馬のホームランアーチスト、徳島の速球派サイド・箭内などワールドトライアウトに参加する実力者たち
ワールドトライアウトでは格の違いを見せた右サイドハンド・箭内翔太(徳島インディゴソックス)!
清原和博さん 久しぶりの野球場での登場。「やはりファンの皆様の声援は力になる」

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉