News

「プレイヤーズファースト」「チームファースト」を信念にしてきた大久保秀昭監督(慶応大)の偉大な実績を振り返る

2019.11.05

「プレイヤーズファースト」「チームファースト」を信念にしてきた大久保秀昭監督(慶応大)の偉大な実績を振り返る | 高校野球ドットコム

大久保秀昭監督

 慶應義塾大の大久保秀昭監督が退任を発表した。改めて実績を残した。まずチーム面の実績を振り返ると、2014年12月から監督に就任した大久保監督は、2017年秋、2018年春、2019年秋と3度のリーグ優勝。

 そしてプロ入り選手は8人輩出。

2019年 津留崎 大成(東北楽天・3位)
    郡司 裕也(中日・4位)
    柳町 達(ソフトバンク・5位)
    植田将太(ロッテ・育成2位)
2017年 岩見雅紀(東北楽天・2位)
2016年 矢崎拓也(広島・1位)※旧姓:加藤
2015年 横尾俊建(日本ハム・6位)
    山本泰寛(巨人・5位)

 まさに名監督だっただろう。その指導の中身に迫ると、「プレイヤーズファースト」「チームファースト」を大事にする方だった。指導者として選手のことをリスペクトし、やるのは選手、チームを動かす選手と考え、自発的に行動できて、さらにチームのために何ができるかを考えて行動できる選手を育てることを信念としてきた。

 強い集団にするために、リーグ戦でベンチ入り選手の条件を投手、野手別で設けて、そのため選手は自ら考えて、スキルアップに取り組み、多くの選手の才能を育んできた。

 その結果、投手は140キロ後半の投手が続出。打線については今秋のリーグ戦を振り返っても、リーグトップの打率.260、リーグ2位の6本塁打、リーグ最少の6失策と投、打、守の三拍子揃ったチームに育て上げた。

 これからの時代はチームが勝つだけではなく、高いパフォーマンスを発揮できる選手を一人でも多く育てられたが評価される時代になる。

 大久保監督が名将として評価されているのは、リーグ戦優勝回数以上に、プロ入り選手だけではなく、社会人野球で活躍できる技量を持った多く育てているからだろう。

 大久保監督はかつて務めたJX-ENEOSの監督に就任する。近年、都市対抗に出場ができず、低迷が続いているが、ポテンシャルの高い選手は多い。再び強いチームを育て上げ、社会人野球を盛り上げてほしい。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得