試合レポート

木更津総合vs東海大浦安

2019.09.28

140キロ左腕・吉鶴翔瑛が東海大浦安打線を完封!打線も2本塁打で援護!

木更津総合vs東海大浦安 | 高校野球ドットコム
完封完投の吉鶴翔瑛(木更津総合)

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

 木更津総合が2本のホームランで、東海大浦安を下しベスト8を決めた。

 評判高いエース篠木健太郎が先発ではなく、背番号10を付けた吉鶴翔瑛が先発へ。今日の投球内容を振り返ってみると、エース格に何ら遜色のないピッチングを披露してくれた。特に着目したいのが、スライダーの切れが周りの左腕を頭一つ抜きん出る精度。そこに、加えて左右関係なくチェンジアップをコースに投げ込んでいるのが、バックネット裏からでも感じ取ることが出来た。このボールが邪魔になり、左打者は外角スライダーに目付を置いても身体に向かってくるチェンジアップに思わず手出て三振。東海大浦安には、左の巧打者・薬師寺大輝など素質のある左打者が在籍するもことごとく苦しめられる。

 緻密な野球でじわりじわりと試合を運んでいく木更津総合の野球。しかし、今日の試合は意外にもホームラン2本での3点という攻撃になった。1本目は、9番に座る佐々木隼のレフトスタンドへの2ランホームランで先制。初回から丁寧に投球していた東海大浦安の先発・恒田英寿は二死からの失点だけに痛恨の1球。打った佐々木もバットを目一杯短く持って高めをパンチショット。五島監督のベンチからの指示に忠実に従った。

 2回以降はお互いに投手戦の様相を呈す。東海大浦安に最初のチャンスが訪れたのは5回表。一死後、下位打線の連打で作った一、二塁のチャンス。このピンチで、吉鶴が一つギアの上げたピッチングで1番・薬師寺をスライダーで三振。2番・林にはストレート、スライダーを見せてカウントを作り、最後は低めのチェンジアップを振らせ連続三振で脱する。

 6回裏。先頭の3番・山中海斗が追加点となるライトへのソロホームランを放つ。1本目の佐々木の打席同様に、打ったのは高めのストレート。時折、恒田が投げる、スーっと高めにストレートが来て力の無いボールを山中が見逃さなかった。

 3点差ならまだまだワンチャンスの東海大浦安打線。
6回、7回とリズムに乗れず3人で攻撃を終えてしまい、内容もあまりよろしくない凡打が積み重なる。8回表も簡単に二死を奪われたが、2番・林がヒットで出塁。二死、一塁となり1発出れば1点差の場面。木更津総合外野陣も長打警戒シフトで間を埋めていた。打席を迎えた3番・下前原達哉が、ライト線へのヒット。1点は確実だと思われたのだが、1塁走者のベースランニングが思わしくなく二死二、三塁となる。結局、この回無得点に終えた東海大浦安。あの走塁でこの試合勝負ありと言わざるを得ない。リードの取り方ももっと工夫を凝らせば、一歩目の早さも段違いに違ってくる。二死だけにインパクトGOやスイングGOの意識があれば終盤にひっくり返すことも可能だっただろう。

 試合は、このまま3対0で木更津総合東海大浦安を下しベスト8進出。
東海大浦安は失投、そして記録に出ないミスが試合を分けることに。
打撃陣では打つゾーンを高めに設定してはいたが思わず低めのボール球に手を出していたのが見受けられた。失投を逃さないのが強豪たる所以。この冬は、打撃力の強化に磨きをかけてほしい。

(記事=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得