試合レポート

履正社vs星稜

2019.08.22

「打倒・奥川!」を掲げ育て続けた打線でリベンジを成功させ、初優勝をもたらした

履正社vs星稜 | 高校野球ドットコム
初優勝を決めた履正社ナイン 写真:共同通信

 星稜奥川恭伸(3年)、[team]履正社[/team]、清水大成(3年)の両先発は1回、ともにストレートが走り、いい出来だった。清水は下半身が躍動し、気持ちが乗っているのが見ているだけでわかった。とくにキレがよかったのはスライダーで、斜めに変化する中に余分な横変化がなく、1回裏、星稜の1、2番打者はこのスライダーにあえなく空振りの三振に倒れた。

 不安だったのはストレートで、球は走っていたが、腕の振りからワンテンポ遅れてボールが出てくる持ち味が失われていた。体の躍動が持ち味を邪魔していたのである。2回裏、4番内山壮真(2年)が137キロのストレートをレフト前ヒットに弾き返し、この走者をバントで二塁に送り、7番岡田大響(3年)が132キロのストレートを左中間に運び、1点を先制した。

 奥川は1回表、10球中150キロ以上のストレートが4球あった。調子は万全に思えたが、150キロ超えが2回は2球、3回は1球に減っていった。3回は2死を取ったあと2番18859(2年)、小深田大地(2年)にフルカウントから四球を与え、4番井上広大(3年)に初球スライダーをセンターバックスクリーンに運ばれ、逆転を許した。

 ここで注目したいのが四球を選んだ池田、小深田のバッティングフォームだ。ともに小さい動きで打つ直前の〝トップ″という形を作るのだが、ピッチャーから見ればタイミングを合わされているように見え、簡単にストライクを取りに行けない。このタイプの打者が履正社には池田、小深田以外にも1番桃谷惟吹(3年)、8番野上聖喜(3年)がいて、ホームランを打った井上もこの日は慎重にタイミングを取っていた。一発狙いでは奥川を捉えられないと確実性を重視した打ち方に変えたことがホームランにつながったのだろう。

 星稜は7回裏、先制打を放った岡田が四球で歩き、1死後、9番山瀬慎之助(3年)が135キロのストレートを左中間に運び1点差に迫り、2死後、3番知田爽汰(2年)がストレートを捉えてライト前に運び同点とし、ここで清水をマウンドから引きずり下ろした。

 2番手の岩崎峻典(2年)は交代直後、腕が縮んでいるように見えた。4番内山に四球を与え満塁のピンチを迎えた。星稜側から見ればここが勝利に最も近づいた場面だったが、5番大高正寛がセカンドフライに倒れ、チャンスを生かせなかった。

 ここを凌いだ履正社は8回表、5番内倉一冴(3年)が二塁打で出塁し、次の打者がバントで送って1死三塁とし、7番野口海音(3年)が151キロをセンター前に弾き返して1点勝ち越し、9番岩崎が148キロをレフト前にクリーンヒットを放って1点を追加した。準決勝まで防御率0.00で来た奥川は151キロ、148キロのストレートを打たれたのだから、履正社の打線が上回ったと言っていいだろう。試合後、岡田龍生監督はインタビューで「奥川くんにチームを大きくしてもらった」と言っていた。センバツ大会初戦、3安打、17三振で抑えられて以来、「打倒、奥川!」を合言葉に練習を積んできたが、その執念が優勝につながった。

[page_break:両チームの個人成績]

両チームの個人成績表

履正社vs星稜 | 高校野球ドットコム履正社 打撃成績

履正社vs星稜 | 高校野球ドットコム履正社 投手成績

履正社vs星稜 | 高校野球ドットコム星稜 打撃成績

履正社vs星稜 | 高校野球ドットコム星稜 投手成績

(記事=小関 順二

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.04

【2024夏有力チーム分析】龍谷大平安は県外招待試合でメンタル強化! 豊富な投手陣と超強肩捕手を軸に近畿王者・京都国際を追う

2024.06.04

【中国】尾道が延長10回サヨナラ勝ちで初優勝<春季地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得