試合レポート

国府vs半田東

2019.07.21

国府が8回コールド勝ち、相手打線は安打一本のみで0封勝ち

 いよいよこの日で、愛知大会ベスト16校が決まる。参加校の多い愛知県は6月末の土日から大会が始まってほぼ、週末ごとに試合をしてきて4週目。この日で、既に残っているのは県加盟校の内の10パーセント弱ということになる。しかも、春のセンバツで全国制覇を果たした東邦も、昨夏の代表校の愛工大名電も、春季県大会の優勝校中部大一、準優勝の愛知黎明も姿を消しているという混戦模様だ。

 そんな中で、地域の公立校として頑張っている両校がベスト16を競う戦いということになった。

 豊川市にある国府は、かつて中日入りした青山久人投手や東海大を経て大洋で活躍した市川和正捕手などで甲子園出場(第57回大会)したという実績もある。

 国府は背番号3の左腕大城君が先発。半田東は1番を背負う松井君。必ずしもスピードがあるというものではないが、お互いに自分の持ち味を出しながら丁寧に投げていた。

 先制したのは国府で2回、二死走者なしから6番日比君以下、寺部君、大城君、鳥山君と下位の4連打で2点が入った。この回だけ、松井君がちょっと投げ急いだところもあったかもしれない。

 国府は5回にも二死一二塁から4番彦坂君が中越三塁打して2者を帰す。さらに失策もあって、この回3点が入って国府の試合の流れとなった。

 そして国府の大城君は四球こそ、4つ与えていたのだが、7回まで半田東打線を無安打に抑えていた。8回、半田東もやっと8番新家君が三塁線を破る二塁打で初安打となる。しかし、その後も大城君がしっかり投げて、無失点に抑え、その裏に一死満塁から1番に戻って法月君、鈴木千博君の連打で2点を追加してコールドゲームが成立した。

 大城崇希監督は、「立ち上がりは、ちょっと相手投手を打てなかったけれども、2回二死から得点してくれてよかった」そして、息子でもある大城投手に関しては、「5回終わったところで、安打は打たれてないなとは思ったんですけれども、継投はいつも意識していました」と言いつつも、1安打のみに抑えた好投には、合格点を与えていた。

 国府は次は、優勝候補の一つに挙げられている中京大中京。「何とか、意地を見せて食い下がりたい」と、思いを語っていた。

(文=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央が同ブロック!この3校から南北海道大会に進めるのは1校だけ!【室蘭支部予選組み合わせ】

2024.06.13

【北海道】北見支部の抽選は14日!遠軽と北見柏陽が軸<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.13

【東北】青森山田がここ3戦全敗の聖光学院相手にリベンジなるか<地区大会組み合わせ>

2024.06.13

【北海道】名寄支部は14日に抽選!稚内大谷と士別翔雲の一騎打ちか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに