試合レポート

近江兄弟社vs長浜北星

2019.07.13

延長10回の激戦は近江兄弟社が制す!

 秋準優勝の近江兄弟社に対して果敢に食らいついた選手17人の長浜北星。試合は延長までもつれる大熱戦となった。

 中盤までは近江兄弟社が優位に試合を進める。3回表に一死三塁から1番・大橋青宙(2年)の中前適時打で1点を先制。さらに一死満塁とすると、4番・横井覚(3年)が左翼方向へ特大の満塁弾を放ち、5点のリードを奪う。

 さらに5回表には二死三塁からまたしても横井が中越え適時二塁打を放ち、リードを6点に広げた。近江兄弟社先発の菊地凜(3年)は捕手の杼木悠人(3年)が「いいボールが来ていた」と話すように6回まで無失点に抑える好投。このまま近江兄弟社が悠々と逃げ切ると思われた。

 しかし、7回表に近江兄弟社が無死満塁の好機を生かせず、コールド勝ちのチャンスを逃すと、流れが一気に長浜北星に傾いた。

 長浜北星は7回裏に一死一、三塁のチャンスを作ると、2番・北川直人(2年)の犠飛でまず1点を返す。続く3番・山本悠太(3年)も左前安打で続いて一、二塁とし、4番・野本健太(2年)の左前適時打で4点差。さらに押し出し死球と7番・仲井脩二(3年)の左前2点適時打で追加点を奪い、1点差にまで詰め寄った。

 9回裏には四死球で一死一、二塁と同点のチャンスを作ると、6番・竹本奨之助(3年)が右前適時打を放ち、二塁走者が生還。同点としてなおも一死一、三塁とコールド負けの危機から逆に一打サヨナラのチャンスを掴み取った。

 しかし、ここで近江兄弟社バッテリーも冷静だった。「変化球で交わすよりもストレートで押す方が抑える可能性は高いと思った」と杼木はストレート中心の配球で攻めると、後続が菊地の高めのストレートに対して対応できず、二者連続三振。近江兄弟社がサヨナラ負けの危機を凌ぎ、試合は延長戦に突入した。

 窮地を脱した近江兄弟社は10回表に打線がつながった。一死から8番・金綱佑亮(3年)、9番・遠藤宥斗(3年)、1番・大橋と3者連続三塁打が飛び出し、リードを奪うと、2番・城本康士朗(3年)のスクイズでさらに1点を追加。3点リードで10回裏の守備を迎えた。

 だが、長浜北星も粘り強かった。二死二塁から3番・山本悠の適時三塁打で1点を返すと、続く野本も中前適時打を放ち、1点差。またしても近江兄弟社を追い詰めた。しかし、最後は5番・小松開人(2年)が二塁ゴロに倒れて試合終了。苦戦を強いられながらも近江兄弟社が何とか初戦を突破した。

 敗れた長浜北星だが、終盤の猛追は見事だった。2年前の夏に8強入りしたが、今年の新入部員はマネージャー1人のみで選手の加入は0。湖北地区の人口減少に加え、他地区の高校に選手が流れる煽りを受ける形となった。

 その中で私立の強豪校と互角の勝負をできたことは長浜北星の未来に繋がるはず。鈴木克昌監督は「私立に行かなくても湖北で十分に戦えるんだよということをアピールできたんじゃないかと思います」と今後の部員増に希望を見出していた。新チームは2年生11人で始動する。少ない人数だが、この試合の経験を糧に上位進出を目指して夏の練習に取り組んでほしい。

(文:馬場 遼

近江兄弟社vs長浜北星 | 高校野球ドットコム関連記事はこちらから
第101回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会
近江を止めるのはどこだ?滋賀学園、光泉ら力校が追随する!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得