試合レポート

三浦学苑vs平塚学園

2019.07.18

三浦学苑が一発攻勢で突き放し、平塚学園を破り、4回戦へ

 三浦学苑平塚学園と強豪校同士の対決は終盤まで手に汗握る熱戦となった。

 三浦学苑の先発の渡邉倫太郎はプロも注目する右の本格派。ノーワインドアップから始動し、左足をゆったりと上げていきながら、右足の膝を適度に伸ばしてバランスよくたち、遊撃方向へ送り込んでいきながら、重心を下げて着地する。左腕のグラブをまっすぐ伸ばしていくが、打者から正対するのが早く、縦振りなよ宇に見えるが、左腕のグラブを高い位置で抱え込むので、うまく左腕が使えていない。したがって、体の回転が弱い。常時135キロ程度・最速138キロを計測したが、渡邉ほどのポテンシャルならば、145キロ前後を投げていてもおかしくないものは持っているだけにさらに動作を突き詰めていきたい。速球以外では120キロ前半のスライダー、フォーク系の変化球が良い。粘り強く抑える投球を見せる。

 三浦学苑はなかなか点を奪えずにいたが、1対1で迎えた6回表、3番に入った渡邉が高めのボールを思い切り巻き込んでレフトスタンドへ飛び込む勝ち越し3ラン。打った瞬間、打球の角度、スピードとともに本塁打と確信させるものだった。7回裏に、渡邉は1点を失ったが、8回表、2番益留大河(3年)の2ラン、さらに代打の上村 海斗(1年)の適時打が飛び出し、7対2と突き放す。9回表、2番徳留の適時打、3番渡邉の適時二塁打で9対2と点差を広げた。

 平塚学園は9回裏、内囿有大(3年)の2ランで2点を返すも反撃はここまで。三浦学苑が4回戦進出を決めた。両チームの戦力差はほとんどなかったように思える。ここぞという場面で一発攻勢で得点した三浦学苑が試合を制する形となった。

 敗れたものの、野手のレベルは平塚学園が上回っているのではないだろうか。

 本塁打を放った内囿は182センチ82キロの大型捕手で、地肩も強く、オープンスタンスからしっかりと呼び込んでなめらかなスイング軌道でボールをとらえる選手。また2番田中慎之介(1年)はフルスイングが身上の強打者。166センチ66キロと小柄だが、まるで小笠原道大のようなスイングを見せ、ボールをとらえる。130キロ後半の速球を投げ込む渡邉の速球に振り負けていなかった。楽しみな野手だ。

 そして三浦大輔氏の長男・三浦澪央斗も9回二死から登板した。三浦は今日登板した平塚学園の投手の中では一番の素材だ。181センチ82キロの恵まれた体格から縦回転を意識したオーバーハンド。常時125キロ(最速126キロ)のストレートは威力があった。三振に打ち取り、雄たけびを上げ、全力ダッシュでマウンドに登った。まだまだ速球は伸びる可能性がある。努力を重ね、父のように息の長い投手となってもらいたい。

(文=河嶋 宗一)

 

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.09

徳島招待試合2日目は天候不良のためノーゲームに、第2試合も中止を発表

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.09

【大学選手権注目選手リスト】ドラフト指名漏れの真鍋慧(大商大)ら大物ルーキーが全国デビュー! 青学・西川&大商大・渡部のドラ1候補スラッガー、早大・伊藤、仙台大・渡邊ら3年生の好投手も登場!

2024.06.10

【大学選手権注目ドラフト候補・野手編】”飛び級日本代表”の青学・西川に大商大・渡部ら全国のスラッガーが神宮に集結!

2024.06.10

”広陵のボンズ”真鍋慧が大商大で全国デビュー! 履正社主軸、智辯学園二刀流、仙台育英胴上げ投手ら甲子園のヒーローが神宮で暴れまわる!【大学選手権注目ルーキーリスト】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得