News

座り方を意識する

2019.04.30

座り方を意識する | 高校野球ドットコム
座っている時間は意外と長くなりがち。姿勢に気をつけて、適度にストレッチを行おう

 普段の生活で椅子などに腰掛けるとき、皆さんは姿勢を意識していますか? 特に最近はスマホを使うことが多くなり、どうしても頭が前方に出て背中が丸まった状態になりやすいといわれています。また学校生活の中では授業を受けるときに椅子に座っている時間が長くなるため、こうした状態が長く続くと姿勢が崩れるだけではなく腰痛などの原因となることもあります。座り方と姿勢を見直してみましょう。

●「く」の字の姿勢になっていませんか
 背もたれを使わず、椅子に浅く腰掛けて頭を前に突き出すように座っていると、どうしても背中が丸まりやすくなります。横から見ると体が「く」の字になってしまい、腰椎の自然なカーブに対して物理的なストレスがかかるだけではなく、内蔵が圧迫されて呼吸が浅くなり、頭の回転も鈍ってしまうことが考えられます。また首や背筋の負担が大きくなって首や肩こり、腰痛などを引き起こしやすくなります。

●足を投げ出したり、足を組んだりしていませんか
 また逆に背もたれに寄りかかり、足を投げ出してふんぞり返った姿勢もよくありません。この状態では骨盤が前傾し、より一層「反り腰」になりやすく腰椎に負担をかけやすくなります。また足を組む姿勢は骨格のゆがみを助長してしまいますので、足を組むクセがある人はなるべく足を揃えられるように意識してみましょう。

●正しい座り姿勢を意識しよう
 椅子に座るときは、お尻の部分が背もたれに軽くつくように腰かけます。背筋が自然に伸びる状態でお尻と膝の高さが同じレベルになる「L」字型が理想的です。椅子が高くて足が浮いてしまうときは、足元に踏台を置いて高さを調節するとよいでしょう。軽くあごを引くようにすると、自然にお腹が引っ込みやすくなります。膝と膝の間は握りこぶし一つ分くらい空けるようにし、足底をキチンと床につけておくようにします。背もたれと腰の間のスペースが大きくなる場合は、クッションなどを利用するとよりラクに座ることが出来ます。

 正しい姿勢で過ごしていても、時間とともに姿勢は崩れやすくなるため、休憩時間には肩や首、腰背部などを軽く動かしてストレッチを行うようにしましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得