Interview

小郷賢人(関西ー東海大学)「分かっていても空振りする真っ直ぐ」でNPBの日本代表を目指す

2018.07.03

 今春、5季ぶりに首都大学リーグを制して、全日本大学野球選手権への出場を果たした東海大学。その大きな原動力となったのが、2年生右腕の小郷賢人だ。リーグ戦では、主にリリーフとして11回1/3を投げ、22奪三振・無失点と圧倒的な数字を残し、7月からは大学日本代表として日米大学選手権、ハーレムベースボールウィークのメンバーにも名を連ねている。今回は、日本代表選考合宿の直後に小郷投手にお話しを伺い、3日間の合宿で得たもの、そしてこれまでの球歴について語ってもらった。

全国の舞台を経験して野球の楽しさを実感

小郷賢人(関西ー東海大学)「分かっていても空振りする真っ直ぐ」でNPBの日本代表を目指す | 高校野球ドットコム
日本代表選考合宿では155キロを記録した小郷賢人(関西-東海大)

――日本代表選考合宿お疲れ様でした。まずは合宿中のピッチングを振り返っていかがでしたか?

小郷賢人投手(以下、小郷) 初日は変化球が良くなかったのですが、二日目は自分の中で修正することができました。

――変化球が良くなかったのは、ボール(日米野球の使用球)の影響もありますか?

小郷 そうですね、やはり最初は少し意識してしまうところがありました。それでも、修正できたことは良かったと思います。

――印象に残ったバッターはいましたか?

小郷 高校の先輩でもある逢澤崚介関西-明治大)さんですね。対戦したときは簡単に打たれてしまい、さすがだなという感じでした。

――合宿にはお兄さん(小郷裕哉関西-立正大)も参加されていて、直接対決では155キロを記録しましたね。

小郷 やはり意識しました。力が入ってしまって、四球を出してしまいました。

――全日本大学野球選手権では1回戦敗退という結果になりましたが、気持ちの切り替えは上手くできましたか?

小郷 そうですね。悪いイメージは残さずに、良いイメージだけを残して合宿に来ることができたと思います。

――全日本大学野球選手権から学んだことはありましたか?

小郷 すごい選手がたくさんいて、色んな人の良いところを吸収できたので、良い経験ができた思います

――リーグ戦(首都大学リーグ)での優勝も初めての経験だったと思いますが、振り返ってみていかがですか?

小郷 リーグ戦で優勝して、全国大会に出れたことが大きかったです。自分自身、これまで全国大会に出たことが無かったので。初めて出場できて、野球の楽しさがわかりました。

[page_break:理想の投手像は藤川球児投手]

理想の投手像は藤川球児投手

小郷賢人(関西ー東海大学)「分かっていても空振りする真っ直ぐ」でNPBの日本代表を目指す | 高校野球ドットコム
日本代表選考合宿では兄弟対決も実現した(左から)小郷裕哉(立正大)と小郷賢人(東海大)

――ここからは球歴についても伺いたいと思います。中学時代はどちらのチームで野球をやっていましたか?

小郷 ファイターズ岡山というヤングリーグのチームでやってました。

――中学時代からずっとピッチャーをしていたのですか?

小郷 最初は兄がピッチャーで、自分はやっていなかったのですが、途中から自分もピッチャーになりました。

――お兄さんとは高校までずっと一緒のチームだったのですか?

小郷 そうですね。小、中、高とずっと一緒で、大学で立正大と東海大で別々になりました。

――大学進学の際は、お兄さんに「立正大に来い」と言われなかったですか?

小郷 いや、言われませんでした(笑)。自分は東海大に行きたかったので。

――東海大を選んだ理由を教えてください。

小郷 全国大会に出たかったので、何年も続けて全国大会に出ている東海大を選びました。レベルの高い環境で、自分を試したい気持ちもあったので。

――東海大野球部に入部にして1年3ヶ月が経ちました。1番成長したところはどんなところですか?

小郷 自分に自信が持てるようになりました。中でも特にコントロールです。昔は四球ばかりだったんですけど、取りたいときにしっかりとストライクを取れるようになりました。そこが1番成長したと思います。

――日本代表の生田勉監督はリリーフや抑えとしての活躍を期待されているようですが。

小郷 そうですね、自分としてもリリーフとして活躍したいと思っています。

――理想としているプロ野球選手はいますか?

小郷 藤川球児投手です。今の持ち味はスライダーですが、やっぱり真っ直ぐで押していける投手になりたいです。
 ただ、今回の選考会では真っ直ぐはあまり通用しなかったので、課題にもなりました。分かっていても、空振りするような真っ直ぐを投げたいなと思っています。

――将来的な目標も教えてください。

小郷 プロ野球選手になって、最終的にはプロ野球の日本代表に選ばれたいと思っています。

――ありがとうごいます。それでは最後に、大学日本代表での意気込みをお願いします。

小郷 自分の持ち味をしっかりと出して、チームが勝てるように頑張ります。

 インタビュー中は、一つ一つの質問に笑顔で丁寧に答えてくれた小郷投手。それでも課題を口にする時の眼差しからは、自身が目標に掲げる藤川球児投手のような、熱い情熱が感じられた。名門を引っ張る2年生右腕の挑戦は、まだまだ始まったばかりだ。

文=栗崎祐太朗

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得