試合レポート

花咲徳栄vs山村国際

2018.04.30

徐々にエンジン全開か、花咲徳栄貫禄のコールド勝ち

花咲徳栄vs山村国際 | 高校野球ドットコム
4点目のホームインする花咲徳栄

 昨年の夏、全国制覇を果たした花咲徳栄。その後の新チームで挑んだ秋季県大会も、一番新チームのスタートが遅かったにもかかわらず、しっかりと勝ち上がって優勝している。今、埼玉県内では間違いなく頭一つ抜け出した存在と言っていいであろう。
 この春の県大会も、初戦は川越東と1点差の試合となったものの、確実にギアを上げてきているという印象だ。

 花咲徳栄は、初回は二死一三塁を逃したものの、2回は6番倉持君の右越二塁打とバントと暴投でまず1点。3回も四球と3番韮澤君の中前打で一三塁として、野村佑希君はしっかりと右へ運んで犠飛とした。このあたりも、無理して安打にしていこうとしないで、「ここは、犠牲飛球で大丈夫だ」という感じで、しっかりとコースに逆らわない打撃だった。
 そして、花咲徳栄の素晴らしいのは、こうして試合をしていきながら2巡目、3巡目と進んでいく中で、それぞれがどう投手を攻略していくのかということを頭に入れていき、対応していかれるところである。
実は、つい先週、NHKの高校野球解説をしている大矢正成氏に会って、話をしたのだが、その際に「野球の感性をどう磨いていくのか、それが高いチームがやはり甲子園で勝てますね」ということを言っていた。「最近で、その感性の高さを感じたチームはどこですか」と尋ねたら即答で「去年の花咲徳栄ですね」と、返ってきた。

 この日の花咲徳栄を見ていたら、その言葉を見事に裏付けているのだなと思わせてくれた。
 ストレートのキレも、スライダーも決して悪くない山村国際の先発久武君に対して、2巡目まではやや打ちあぐねているのかなとも思われた花咲徳栄だったが、4回は二死二塁から9番田谷野君が右前タイムリーして返すと、1番に戻って橋本君は、2打席凡退していたのだがしっかりと対応を示して中前打。さらに杉本君も右前へはじき返して二走の田谷野君を迎え入れる。さらに一三塁で3番韮澤君もしっかりと右前打。この回たちまちさ4連打して3点を奪った。

 そして5回には大爆発。打者11人で橋本君の右越三塁打や韮澤君、野村君の連続二塁打などの7安打1四球で7点が入った。守っても、先発の中田君が5回を2安打1四球で0に抑えた。
 岩井隆監督も、「相手の失投ではなく、自分たちで狙い球をしっかりと決めて捉えていかれていたので、よかったのではないか」と、野球の感性の高さを評価していた。それでも、「埼玉県はいい投手が多いので、そんなに甘くありません。夏を見据えると、これからが本当の意味でスタートということになります。一度か2度、思い切り負荷をかけて、そこからもう一度作っていかなくてはいけない」と、大勝にも気を緩めることなく引き締めていた。

 ここまで昌平、伊奈学園総合に競り勝ってここまで来た山村国際だったが、花咲徳栄の前にねじ伏せられてしまったという印象ではある。とは言え、特に大きなミスがあったというワケではなく、自分たちの野球はしっかりとやっていかれていたとは言えるのではないだろうか。

 

(取材・写真=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.09

徳島招待試合2日目は天候不良のためノーゲームに、第2試合も中止を発表

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.09

【大学選手権注目選手リスト】ドラフト指名漏れの真鍋慧(大商大)ら大物ルーキーが全国デビュー! 青学・西川&大商大・渡部のドラ1候補スラッガー、早大・伊藤、仙台大・渡邊ら3年生の好投手も登場!

2024.06.10

【大学選手権注目ドラフト候補・野手編】”飛び級日本代表”の青学・西川に大商大・渡部ら全国のスラッガーが神宮に集結!

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得