News

プロテインをとるタイミングを知ろう!

2018.03.09

プロテインをとるタイミングを知ろう! | 高校野球ドットコム
必要なタンパク質量をすべてとるのは成長期のアスリートにはむずかしい面もある

 トレーニングを続けている選手の多くが、身体づくりのためには栄養も大切であるということを理解していると思います。特に筋肉の再生に必要なタンパク質はプロテインなどを準備して補給している選手も多く、関心の高さがうかがえます。選手たちによく聞かれる質問が「プロテインをとるタイミング」についてですので簡単におさらいしておきましょう。

●必要なタンパク質量を確認する
まずは自分に必要なタンパク質量をしっかりと把握しておくこと。自分の体重(kg)×2=必要なタンパク質量(g)と考えましょう。体重70kgの選手であれば140gのタンパク質を三回の食事でわけてとるようにします(1食あたり45g程度)。食品に含まれるタンパク質の量を知っておくとよいですね。卵1個(60g)あたり約7.4g、ご飯一膳(160g)あたり約4g、納豆1パックあたり約8.3g、牛乳100gあたり約6.8g等々。これに肉・魚などメインのおかずを準備してタンパク質をとりましょう。これを3食バランス良くとることが出来れば理想的ですが、高校生の皆さんにとってはおそらく栄養バランスの良い、ボリュームのある食事を準備しても必要なタンパク質量には届かないかもしれません。。

●食事で補えない分だけプロテインを補給
3度の食事でしっかり食べていても、アスリートに必要な摂取量には届かないかもしれません。こういうときに「足りない分を補う」つもりでプロテインをとることは良いと思います。ただし食事内容に偏りがあったり、欠食をしたりした状態でプロテインを食事代わりにしないようにしましょう。栄養バランスが崩れて体調を壊したり、ケガをしやすい身体になってしまったりします。また取りすぎも禁物です。プロテインの過剰摂取は、肝臓や腎臓に大きな負担をかけるので必要な分のみとるようにします。

●トレーニング後や就寝前などがオススメ
プロテインを取るタイミングとしてはトレーニングや練習後など筋肉をより多く使ったタイミングで「補食」の一つとしてとるようにすると、その後の食事への影響も少ないと考えられます。補食は練習が終わってから食事までの間を「つなぐ」もの。このタイミングを上手に活かしたいですね。もう一つ挙げるとしたら就寝前です。寝ている間には成長ホルモンが分泌され、筋線維の合成がすすむタイミングで材料となるプロテインがあると筋肉のダメージがより早く回復することが期待できます。ただし、就寝中には胃腸を休めたいこともあるので、たくさん取りすぎないこと、頻繁にこのタイミングでとらないことなどを心がけるようにしてください。

参考サイト)カロリーSlism

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得