試合レポート

東京学館船橋vs国分

2017.09.19

もらったチャンスで爆発した東京学館船橋が圧勝するも投手陣は不満

東京学館船橋vs国分 | 高校野球ドットコム
3番手の松永幸誠(東京学館船橋)

 試合前のシートノックを見た限りでは、まさかこんなに得点が開いていく試合になるとは思えなかった。改めて、四死球が試合の流れを変えていくものだと思わされた試合展開でもあった。

 千葉国分は初回、先頭の吉田光希君が中前打で出ると、四球もあって二塁まで進める。2回も一死から3連打でチャンスを作ったものの、スクイズ失敗などでチャンスを逸する。3回も、二死二塁から4番上原晃君が中前打するものの、二走の吉田君が三本間で挟まれてタッチアウト。千葉国分は、ことごとくチャンスを潰していく形になってしまっていた。

 そして、その裏の東京学館船橋は、7番高橋拓人君が左前打で出ると、死球後バントで一死二、三塁、1番に戻って本間大祐君が中前打して二者が帰って先制。これで、いくらか慎重になりすぎたのか、千葉国分の阿久津創君は連続四球で満塁から川田君も四球で押し出しで3点目。さらに、内野ゴロの本塁送球がそれて、二者が帰り、河野仁君の犠飛もあって、この回6点が入った。

 これで、試合の主導権は一気に東京学館船橋のものになった。東京学館船橋の黒川敏行監督は、代打を送ったということもあって4回からは2番手として本間雄大君につないだが、千葉国分は4回、その本間雄大君に一死二塁から志田大樹君の左翼線二塁打で1点を返す。しかし、反撃もここまでで、投げていくうちに、本間君は、投球リズムを作り出していった。

 そして、東京学館船橋は5回にも、河田君の二塁打や、河野君の三塁打など、この回はしっかりと打って3点を追加した。千葉国分は、反撃しきれないままだった。7回には、東京学館船橋は3人目の松永幸誠君を送り出したが、長身でダイナミックに投げおろしてくるタイプで、1年生でもあり、将来性を感じさせる投球フォームでもあった。黒川監督も「じっくり育てて、将来的には千葉県でも注目される投手になってほしいなと思っています」と、期待は高い。

 もっとも、この試合に関しては、黒川監督は「0には抑えていたものの、先発投手が悪すぎましたね。このままの試合展開でいくと、打線も打てなくなるのではないかという気もしていましたから、早目に見切りをつけました。秋の大会は、1日でどうなるかわからないというところもありますから…。今日はこういう展開になれましたが、昨日やれていたらわかりませんでしたから」と、慎重だった。

 千葉国分としては、序盤は毎回チャンスを作っていただけに、そこで一本でも出ていたら、まったく違う展開になっていたであろう。千葉国分も、しっかりとよく練習が出来ているという印象で、スコアほどの差はなかったように思う。ただ、ちょっとしたことで、こういうスコアにもなってしまうのが、高校野球である。まして、キャリアの浅い秋の新チームは、こういうケースも少なくない。

(文・写真=編集部)

東京学館船橋vs国分 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年秋季大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.04

【2024夏有力チーム分析】龍谷大平安は県外招待試合でメンタル強化! 豊富な投手陣と超強肩捕手を軸に近畿王者・京都国際を追う

2024.06.04

【中国】尾道が延長10回サヨナラ勝ちで初優勝<春季地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得