試合レポート

前橋育英vs明徳義塾

2017.08.16

前橋育英が優勝以来の3回戦進出!期待の右腕・皆川が9回途中1失点の好投!

前橋育英vs明徳義塾 | 高校野球ドットコム

前橋育英(群馬)vs明徳義塾(高知)

 大会第8日の第2試合は、ともに夏の甲子園で優勝経験のある学校同士の対戦となった。2013年の95回大会以来4年ぶりの優勝を目指す前橋育英と、2002年の84回大会以来15年ぶりの優勝を狙う明徳義塾の一戦は、本塁打が多く出ている今大会にあって、珍しくロースコアでの試合展開となった。

 前橋育英の先発は群馬県大会で149キロを計測し、今大会中に自己最速150キロの期待がかかる右腕・皆川 喬涼(3年)。対する明徳義塾は1回戦の日大山形戦で6回から登板し、延長12回までの7回を無失点と好リリーフを見せた市川 悠太(2年)が先発。

 先攻の明徳義塾は初回、1番・菰渕 太陽(2年)が左翼への安打を放って出塁したが、皆川の前に二塁に進むことができないまま二死となり、4番・谷合 悠斗(2年)の打席で盗塁を試みるもアウト。チャンスを広げることができなかった。対する前橋育英は1回、2死球などで二死一、三塁とチャンスを作るも、5番・皆川は遊ゴロに倒れてこちらも無得点。制球が定まらず、投球が抜けることの多い市川だったが、ここは踏ん張って無失点。

 試合が動いたのは3回裏、前橋育英の攻撃だった。先頭の1番・丸山 和郁(3年)が右翼への安打で出塁すると盗塁、内野ゴロで一死三塁とし、3番・戸部 魁人(3年)の中前適時打で1点を先制。

 先制点をもらった前橋育英の皆川は2回には自己最速に並ぶ149キロを計測するなど明徳義塾打線になかなかチャンスを作らせない。2回、3回と三者凡退に抑え、迎えた4回。死球と4番・谷合の二塁打で二死二、三塁としたが、続く5番・今井 涼介(3年)を144キロの高めの直球で中飛に打ち取りピンチを乗り切る。これで勢いに乗った皆川は5回、6回、7回と続けて三者凡退に抑え、明徳義塾に付け入る隙を与えない。

 すると7回裏、前橋育英打線が皆川の好投に応える。先頭の9番・黒澤 駿太(3年)が安打で出塁すると、2番・堀口 優河(3年)、3番・戸部の連続適時打で2点を追加。終盤で前橋育英がリードを3点に広げる。

 皆川は8回も三者凡退に抑え、無失点のまま9回のマウンドに上がる。内野ゴロ2つで二死とし、あと一人で完封というところまで来るが、ここで明徳義塾が粘りを見せる。代打の佐々木 仁(3年)に三塁線を抜く二塁打を浴びると、続く3番・西浦 颯大(3年)には145キロのストレートを中前へ弾き返され、1点を失う。ここで前橋育英は皆川に代えて中堅を守っていた丸山がマウンドへ。その丸山が明徳義塾の4番・谷合をフルカウントから空振り三振に抑え、前橋育英が接戦を制した。

 明徳義塾の先発・市川は7回で9安打を浴びながらも3失点と、粘りの投球を見せたが、わずかに及ばなかった。馬淵 史郎監督にとっては甲子園通算50勝がかかった試合だったが、節目の勝利は来春以降に持ち越しとなった。

 前橋育英のエース・皆川は9回に右手の指を吊ってしまい、完封こそならなかったが、8.2回116球を投げ、許した安打はわずかに4本。1失点の好投でチームを勝利に導き、この日が53歳の誕生日だった荒井 直樹監督へ最高のプレゼントを贈ることができた。

(文=編集部)

前橋育英vs明徳義塾 | 高校野球ドットコム
注目記事
第99回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得