試合レポート

早稲田実業vs明徳義塾

2017.03.25

早稲田実業vs明徳義塾 | 高校野球ドットコム
清宮幸太郎(早稲田実業)

「早実に野球の神様がついとる」早稲田実業、明徳義塾との延長戦制す

 第1試合に続いてエラーが試合を左右した。試合後、馬淵 史郎明徳義塾監督は「早実に野球の神様がついとる」と言ったが、そう言わざるを得ないような終盤の展開だった。

 この試合の最大の見どころは早稲田実の3番・清宮 幸太郎(3年・一塁手)がどういうバッティングをするかにあった。1回表に早くも打席が回り、初球の真ん中ストレートを捉えると打球はあっという間にセンター前に達した。昨年まではポイントが投手寄りで、体勢を前に出されても体の柔らかさで対応し、ボールをライト方向に運ぶというバッティングをしていた。それがこの日はポイントがキャッチャー寄りに変わっていて、それでも差し込まれず、類まれなヘッドスピードで捉えるという理想的な打ち方になっていた。

 ポイントがキャッチャー寄りということはボールの見極めが可能で、打ち損じが少ないということである。第2打席以降は凡打に倒れたが(第5打席は四球)、第2打席のセンターフライは高い放物線を描く打球で、中堅手がフェンスを背に辛うじて捕球するという大きな当たりだった。第1打席のヒット、第3打席のキャッチャーフライ、第4打席のレフトフライは初球打ち、この積極性も今までの清宮とは違った。

 清宮のあとを打つ4番・野村 大樹(2年・三塁手)の役割は大きい。もし不調なら相手バッテリーは清宮との勝負を避け、野村で勝負という作戦が取れる。第3打席で右中間への二塁打、第4打席で内野安打を打って結果は残したが、打撃内容はよくない。

 気になったのはアウトステップである。内角が弱いから体を開いて対応しようとするのだろうが、よくない傾向である。この野村の悪癖は明徳義塾ベンチも気づいていたはずだから清宮の敬遠があるかと思ったが、バッテリーは勝負に行った。2回戦以降、相手校が清宮にどう対するか非常に興味がある。

 明徳義塾では3番・西浦 颯大(3年・右翼手)がよかった。1回裏、一死一塁の場面では曲がりの鈍いスライダーをしっかり叩いてライト前に持っていくが、グリップ位置を肩から耳の辺りまで上げて上から叩く形ができていたのに注目した。グリップを上げる形は4番・谷合 悠斗(2年・左翼手)にも引き継がれていて、谷合は3連続四球のあとの8回裏、4対2と引き離すソロホームランをレフトスタンドに放ち、勝利を手元まで引き寄せる。正直、これで明徳義塾が勝ったと思った。

 早稲田実の9回表の攻撃は7番から。2点差を追うには辛い状況だが、先頭の橘内 俊治(3年・二塁手)が左中間に二塁打を放ち、8番の代打・成田 璃央(3年)がライト前に運び、無死一、三塁の場面を迎える。9番打者の内野ゴロで1点返すが1番打者がキャッチャーフライで二死一塁、途中から出場していた2番・横山 優斗(2年・右翼手)の投手へのゴロでゲームは終了するはずだったが、これを明徳義塾北本 佑斗(3年)がお手玉して清宮が打席に立つという絶好の場面が訪れる。

 しかし、清宮のここまでの打席を見ればまともに勝負できるとは思えない。四球で歩いて満塁とし、4番野村にもストレートの四球を与え同点となり、今大会4試合目となる延長戦にもつれ込むのである。

 流れは完全に早稲田実に移っていた。10回表にやはり下位打線が長短打をつらねて1点奪うと、その裏、明徳義塾には寄り返す力が残っていなかった。馬淵監督の「早実に野球の神様がついとる」はスタンドに来ていた観客の誰もが思っていた実感だろう。早稲田実に順風が吹き始めた。

早稲田実業vs明徳義塾 | 高校野球ドットコム
オススメ!
第89回選抜高等学校野球大会特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得