試合レポート

横浜隼人vs藤沢清流

2016.07.26

横浜隼人、コールド勝ちも横浜戦へ向けての課題とは

 横浜隼人の持ち味は強打。各打者の能力の高さは横浜にひけをとらない。練習試合では強豪相手に圧巻の試合を見せていたという。だが、それが公式戦で発揮できるとなれば別だ。この試合含めての4試合で33得点。確かに点を取っているように見える。だがこの試合見る限り、11安打を打っていても、強打者らしい見るものを驚かせるような鋭い当たりは少なかった。

 1回裏、大森巧夢(3年)の適時二塁打で1点を先制したが、3回裏には内野ゴロで1点を追加。強打で圧倒できないところにもどかしさを感じる試合内容ではなかっただろうか。4回表には四球などで無死満塁のチャンスを作り、バッテリーミスで1点を返され、さらに犠飛で同点に追いつかれる結果に。

 4回裏に、一死満塁から浅見遼太郎(3年)の犠飛で勝ち越しに成功するが、その後の得点は相手のエラーが絡んだ得点ばかりで、横浜隼人らしい強打ではなかった。アウトになる内容を見るとヘッドが下がり、インパクトまで遠回りした状態でボールを捉えている。そのため打球に強さがない。もう一度、スイング軌道が自分のモノになっているのか正す必要があるだろう。

 最後、8回裏、一死二、三塁から183センチ90キロの堀本 侑志(3年)が目の覚めるような左越え適時二塁打を放って、サヨナラを決めた。これが横浜隼人の打者の打球である。

 こういう日もあるということだろう。次は横浜と対戦することが決まったが、次こそ自分たちの打力の強さを存分に見せつける機会がやってきた。藤平尚真相手にどれだけ力を発揮できるか。

 そして投手陣はもっとストライクゾーンで勝負していい。2番手左腕の金澤大地は130キロ半ばながらうまくストライクゾーンで勝負できていた。ああいう攻めの気持ち、テンポの良さを横浜隼人投手陣は大事にしていただきたい。

 最後にタレント揃いの横浜隼人の好選手を2人紹介したい。3番を打つ大森(179センチ81キロ 右投げ左打ち)は前日の橘学苑戦で本塁打を放つなど打撃好調の大森。3番に昇格した大森は先制打を打つなど、強打が自慢。癖のない構えから、弧を描くようなシャープなスイングから繰り出される打球は圧巻。次の試合でも注目したい選手だ。

 そして8番を打つ志村竜也は、この夏に一気に急浮上したショート。ショートの守備はかなり評判だったがシートノックの守備を見てすぐに納得できた。身のこなしの良さが高校生とは思えないぐらい素晴らしい。そして体の中心でボールを扱うことができているので、ミスがない。持ち替えも速く、状況により両手で捕球したり、シングルハンド、逆シングルで捕球したりと判断が良い。スローイングの確実性も高く、神奈川県内ではトップクラスのショートストップといっていいのではないだろうか。派手さではなく、しっかりと基本に基づいて、守備ができているので、精度の高いパフォーマンスができているのだ。

 そしてコンパクトなスイングから放たれる打球も鋭く、ひ弱さがない。横浜隼人のような強打のチームではなかったら、1,2番を打っていてもおかしくない選手だ。そして足も速く、5回裏にセーフティバントを決めたが、かなり速い選手だった。横浜隼人といえば伝統的に強打者が多いが、こういうタイプも選手もいるのかと驚きを隠せなかった。これほど守備力が高いショートとなると、大学以上の関係者は黙っていないだろう。かなり需要のある選手になっていく予感をさせた。

(文=河嶋宗一)

横浜隼人vs藤沢清流 | 高校野球ドットコム
注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得