試合レポート

享栄vs大府

2016.05.01

昭和の匂いが漂う中で享栄、古豪復活へ着々と…

享栄vs大府 | 高校野球ドットコム

享栄・成田君

 古豪復活を目指す享栄は、昨秋には東海大会出場を果たしているが、今大会も確実にベスト8まで勝ち上がってきた。その享栄に、県内では公立の雄として実績のある大府が挑む形になった。

 大府はエース浅野君の評判がいいが、この日は背番号18の左腕八木君が先発。野田 雄仁監督は、「このところ、ずっと調子がよかったので、この大会はどこかで投げさせたいと思っていた」と言う八木君に機会が回ってきたのだ。その八木君、いきなり松波君に安打されたものの、併殺で切り抜けたかと思ったら、今度はシュアな村西君に打たれて、という不安さをのぞかせたものの、凌ぎながら投げていくうちに何とかまとまっていった。
享栄は右横手投げでスライダーの制球がよくクセ球もある成田君が先発。コーナーを丁寧について低めに集めていくタイプだ。

 先制したのは大府で3回、二死から1番杉谷君が右翼へ運んでソロ本塁打。逆風だったが、文句なしの一発だった。成田君も、ちょっと簡単にストライクを取りに行こうとしてしまった失投だったかもしれないが、その失投を逃さず打った杉谷君の集中が見事だったと言えよう。この杉谷君に対しては、野田監督の評価も高く、「リーダーシップもあって、チームをよくまとめていってくれています。学校の成績もよくて、校内の評判もいいんですよ」と、べた褒めである。そんな杉谷君の一発でムードの盛り上がる大府のはずだった。

 しかし、享栄も負けていなかった。4回すぐに、内野安打とバント、暴投で一死三塁とすると、7番早川君が中前打して同点。そして6回、やや疲れも出てきたかなという八木君に対して、6番飯田君が左翼へ二塁打すると、バントで一死三塁となり、途中からマスクを被っていた前田君が起用に応えて中越二塁打で逆転。さらに成田君も右前へ落して一三塁。ここで、野田監督は八木君を諦めて大西君を投入したが、二死二三塁から2番馬渕君が左中間へ二塁打して2者が帰った。


享栄vs大府 | 高校野球ドットコム

大府・越野君

 8回にも享栄は、3人目の越野君から押し出しで追加点を奪った。そして、4回以降、成田君は8回に打たれた杉谷君の安打一本のみに抑えていく好投で、そのまま逃げ切った。
柴垣 旭延監督は、「今日は低めにコントロールして、よく投げてくれました。ホームランは打たれたけれども、100点あげていいんじゃないかな」と褒めていた。また、4回途中からマスクを被り、初打席では逆転となる二塁打を放った前田君に関しては、「こうして使った選手が期待に応えてくれると嬉しいね。チーム内でもいい競争になっていくと思いますよ」と喜んでいた。

 そして、71歳のベテラン監督は、「ベンチでスコアボード見たらね、ウチもそうだけれど大府とね…昔強かった同士で、こういう舞台で戦えて、懐かしかったですね」と、久しぶりの熱田球場での大会上位のカードをしみじみと語っていた。「昔の話も、選手たちにもしますけれども、今は、どこの私学も強化してきていますから、ウチなんかも、今は来てくれている子の中で戦わなくてはいけませんからね」と、時代の流れの中で、高校野球も少しずつ変化をしていることも実感しているようだ。それでも、変わらぬ「KYOEI」のユニフォームを着る孫のような選手たちに、ひときわ愛情を感じているようである。

 また、一方の雄・大府は今年も100人を超える部員に膨れているという。野田監督は、「まだ、チーム作り途中ですけれども、例年以上に選手たちは考える野球に対して自主性をもってできていると思いますよ」と、ベスト8まで進出して夏のシードを得たことも含めて、夏へ向けて手ごたえは感じているようだ。

 (文=手束 仁

享栄vs大府 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得