試合レポート

八王子vs聖パウロ学園

2016.04.11

八王子9回サヨナラ逆転勝ち。聖パウロ惜しい序盤の逸機

八王子vs聖パウロ学園 | 高校野球ドットコム

好投の松尾(聖パウロ学園)

 ともに八王子市にある強豪同士。しかも聖パウロ学園の勝俣 秀仁監督は、八王子の出身で、両校は毎年練習試合を行っている因縁の対決は、劇的な幕切れで八王子が勝利した。

 9回表の聖パウロ学園の攻撃が終わった時点で、聖パウロ学園の安打数は12、対する八王子は3。この安打数の差にもかかわらず、1点しかリードできなかったことが、9回裏の逆転劇を呼んだ。 

 聖パウロ学園は、八王子の先発、背番号1の左腕・奥村 天を攻める。1回表は2本の安打と四球で一死満塁のチャンス。しかし5番の滝口 孝太は二ゴロで、併殺となり無得点。

 2回表は9番・前田 瑠伽の中前安打で聖パウロ学園が先取点を挙げ、八王子は投手を、奥村から同じく左腕の2年生・早乙女 大輝に交代。聖パウロ学園は、なおも一死一、三塁のチャンスが続いていたが、1番・山口 裕也は二ゴロで、またも併殺で1点止まり。波に乗り切れない。

 それでも聖パウロ学園は5回表、走者2人を置いて3番・菅野 岳史がセンターオーバーの三塁打を放ち2点を入れた。「つないでくれたので、応えなければと思いました」と菅野は語る。

 聖パウロ学園の先発、背番号3の松尾 奎吾は、フォークボールやスライダーなど、落ちる球が効果的に決まり、八王子打線を抑える。いい当たりが出ても野手の正面であったりしたため、5回まで死球が一つあるだけの無安打の好投が続いていた。

 ところが6回裏、松尾のボールが高めに浮きだし、連続四球。1番山口駿の投前バントを、松尾は三塁に投げたが間に合わず無死満塁に。2番・竹中 裕貴のこの試合チーム初安打となる中前安打で、まず1点を返す。続く途中出場の3番・椎原 峻は二ゴロで併殺となったが、その間に三塁走者が生還した。

 崩れそうになった松尾であるが、その後は持ち直し、7、8回は無失点で切り抜けた。それでも塁上を賑わすのは聖パウロ学園で、八王子は防戦に追われていたが、9回裏にドラマが待っていた。


八王子vs聖パウロ学園 | 高校野球ドットコム

勝利の立役者・早乙女(八王子)

 一死後、5番・保條 友義は左前安打。6番・佐藤 天寅の三ゴロを聖パウロ学園の三塁手・大橋 純がしっかり体で止めて二塁はアウト。続く7番・櫻井 陸朗は左前安打で二死一、三塁とし、代打に神澤 俊介を起用。1回戦でも代打で適時打を打っている神澤に賭ける。神澤は期待に応えて左前安打。二塁走者の佐藤は、本塁を突き、クロスプレーとなったが、セーフとなり、土壇場で八王子が追いついた。

 打席には2回途中から登板し、我慢の投球を続けていた早乙女。「ストレートを狙っていました」と語る早乙女は、その通りの初球ストレートを流し、左前安打に。八王子が土壇場で逆転サヨナラ勝ちを収めた。「最後は選手たちの執念でした」と八王子の安藤 徳明監督。特に途中登板の早乙女は、粘り強い投球で試合を作り、最後は自らのバットで、サヨナラ勝ちした。

 昨年までは、左腕のエース・横森拓也拓殖大)というエースを中心にしたチームであった。早乙女も横森から腕の振り方などを学んだという。しかし今年は、「途中交代の選手がよく活躍している」と安藤監督が言うように、全員野球のチームになっている。

 この結果、西東京勢で準々決勝に勝ち進んだのは、東海大菅生八王子だけになった。八王子は、夏は事実上のトップシードである、四隅のシードが決まった。しかし、「今年はノーシードに力のあるチームがあまりに多い」と語る安藤監督は、「この大会を経験したことは、早乙女にも財産になっています。次は(二松学舎大附の)大江君を打つ練習をして、チームとして何かを掴んでくれれば」と語った。

 一方敗れた聖パウロ学園の主将である菅野は、「悔しい気持ちは残ります」と、感情をかみ殺すように語った。佼成学園などを撃破して勝ち進んできた聖パウロ学園は、秋よりは、間違いなくチーム力が上がっている。あとは勝俣監督が「ここ一番の集中力をいかにつけるかです」と語るように、点を取れる時に徹底して取り、ここ一番で守れる底力をいかにつけるかが、夏までの課題になった。

(取材・写真=大島 裕史

八王子vs聖パウロ学園 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

【愛知】享栄と愛工大名電が同ブロック、中京大中京は誉と大府東の勝者と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得