試合レポート

富島vs都城

2014.11.17

先発全員安打・全員得点!「繋」富島野球!

富島vs都城 | 高校野球ドットコム
濵田監督の指示を聞く富島ナイン

【両チームここまでの戦績】

都城
[地区予選]
都城 10-0 都城高専高城小林秀峰(7回コールド)
[本戦]
1回戦:都城 9-1 宮崎大宮(7回コールド)
準々決勝:都城 7-5 延岡工
準決勝:都城 2-1 宮崎日大試合レポート

富島
[地区予選]
富島 4-1 聖心ウルスラ
富島 6-4 高千穂
[本戦]
1回戦:富島 8-0 小林西(7回コールド)
準々決勝:富島 4×-3 都城工(延長11回サヨナラ)
準決勝:富島 7-5 宮崎第一試合レポート

 決勝戦の先発マウンドに立ったのは、都城山本由伸(前日準決勝で9回122球・奪三振16・死四球0・失点1の快投)。富島はエース吉田。両好投手の出来によっては、緊迫した投手戦が予想されたが、まさかの展開になった。

 先制したのは富島。2回表二死二塁から富島8番松沢が中前適時打を放ち富島1-0都城。そして、3回表富島の攻撃。とんでもないビッグイニングが飛び出した!


富島vs都城 | 高校野球ドットコム
森松監督の指示を聞く都城ナイン

先頭の2番森川は三振。
一死から3番幸津が四球で出塁!
4番木村が右前安打で出塁!
5番粟田が左中適時打!2-0。
富島打線が繋がる!
6番日髙が中越適時二塁打!3-0。
1打席目で三球三振に倒れた7番黒木洸が、フルカウントから名誉挽回のファースト強襲2点適時打!5-0。

まだ繋がる!!
黒木洸が盗塁を決めて一死二塁から8番松沢が左前安打で出塁!
一死一三塁となってから9番吉田が右越2点適時三塁打!7-0。
1番疋田が左前適時打!8-0。
打者一巡。まだまだ繋がる!!
疋田が盗塁を決めて、一死二塁から2番森川が絶妙なセーフティーバントを決めて出塁!
都城山本由がここでマウンドを降りた。

投手交代で傷口を止めたい都城であったが、富島の猛攻はまだ終わらない!
投手の代わり端、富島森川が初球から二盗を決めて一死二三塁。
ここで、3番幸津が左前2点適時打!!10-0。
1イニングで驚異の9連打!
先発全員安打(出塁)!しかも、全員がダイヤモンドを駆け回ってホームを踏む、先発全員得点を記録した!


富島vs都城 | 高校野球ドットコム

5回を投げて被安打2無失点の好投を見せた吉田(富島)

 富島は4回にワイルドピッチから1点をあげ、5回終わって富島11-0都城
富島のエース吉田は、制球難から毎回走者を背負うも要所を締めて、5回被安打2(ともに単打)、無失点でゲームメイクした。
決勝戦でなければ、シャットアウトのコールドゲーム。富島が前半で試合を決めた。

 一方、都城は大量リードを許した状態でも、「元気」と「声」が絶えることなく、6回と7回に適時打・併殺崩れから4点を返す粘りをみせるも、追い上げならず。

 全選手の積極かつシャープなスイングが光った富島打線。
決勝では、2犠打・3盗塁を初球から決めるなど、常に先手で動き、優位にカウントを残した状態で各打者が自分のバッテイングに集中。甘い球を逃さず、確実にバットの芯でとらえた。内野手の間を抜ける強い打球や内野手の頭を越えるライナー性の打球を、見事にヒットゾーンへ運んだ。
大振りになる選手は誰一人いない。凡フライが上がらない。全打者から次に繋ぐ意識が伝わってきた。

富島:43打数、20安打、11打点、9三振、1四死球、2犠打、3盗塁、0失策、7残塁。
都城:34打数、8安打、4打点、10三振、12四死球、0犠打、0盗塁、0失策、15残塁。
これだけの点差がついた2時間52分の1年生大会決勝ではあったが、両チーム無失策。守りのエラー・ミスが無く、「投」「打」勝負が繰り広げられたことは素晴らしい。好ゲームだった。

 富島は1年生16名全員出場。全員野球で初優勝を掴んだ。
濵田登監督が築く新生富島は、宮崎県高校野球史に新たな風を吹かせている。今後、勢力図に異変を及ぼす程のチームになることを期待したい。

 まもなく高校野球生活で初めての冬場(トレーニング)を迎える1年生選手。現チーム(2年生含)で主力となる選手も多い。一冬で大きく成長した姿を、来春・来夏見れることを楽しみにしている。


富島vs都城 | 高校野球ドットコム
優勝した富島ナイン

富島・濵田登監督
「正直ここまでやれるとは思っていなかった。ただ、これまでやってきたことが、しっかりと出たかなと思う。これまで、野球をしたい県北の球児に富島は選択肢になかった。これまでなら、日向・延岡の他校に行くような選手が来てくれている。(富島は)1年生大会優勝も初めて。これから、何をしても初ものづくしになる。」

富島吉田寛輝投手 [兄:吉田奈緒貴宮崎商-現JR九州)]
「(5回無失点に抑える)自分のピッチングが出来た。兄も1年生大会で優勝したので並ぶことができた。これから兄を超えられるように、冬場の走り込みで下半身を大きくして体作りを頑張る。」

■宮崎県立富島高等学校野球部(日向市)
2013年4月、濵田登監督が異動で就任。
[元宮崎商監督:2008年夏に赤川克紀投手(現東京ヤクルト)を擁して甲子園出場2010年夏2011年夏吉田奈緒貴(現JR九州)を擁して県ベスト4]

 当時、野球部は3年生0名・2年生5名・1年生6名。濵田登監督はゼロからチーム作りを行う。そして、2014年4月、濵田登監督の門を叩いて宮崎県北地区の多くの球児が富島へ入学した(現1年生16名)。

 今夏(第96回全国高等学校野球選手権宮崎大会)、3年生から1年生まで総力で挑むも第7シード都城商業に初戦敗退。
現チームとなり、今秋(第135回九州地区高等学校野球大会宮崎県予選)で公式戦初勝利、今1年生大会で初優勝を飾った。

(写真・文=三角 竜之

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉