試合レポート

東海大甲府vs千葉黎明

2014.10.27

打撃で魅せた東海大甲府が5回コールド勝ち

東海大甲府vs千葉黎明 | 高校野球ドットコム

本塁打を放ち笑顔を見せる平井練(東海大甲府)

 今年、夏の甲子園経験者も多くいる東海大甲府が打撃で千葉黎明川口廉(1年)を打ち崩し5回コールドで勝利を収めた。

 先攻は千葉黎明。対する東海大甲府の先発は右のオーバーハンド・菊地 大輝(1年)。135キロの直球を武器に変化球とのコンビネーションで勝負する投手だ。

 その菊地は初回を3人で完璧に抑えた。
1回裏、東海大甲府の攻撃に対するは千葉黎明・右投手の川口廉。1番打者・角山颯(2年)が初球を振り抜くと右中間に伸びる三塁打を放ち、いきなり流れを作った。

 千葉黎明の守備は一つのアウトを取りにいく守備にしたことから、2番・谷口極(1年)の遊ゴロの間に三塁走者の角山が生還し東海大甲府は、簡単に1点を先制した。
3番・松岡隼祐(1年)が左飛に倒れ、続く二死から夏の甲子園を経験している4番・平井練(2年)が高い放物線を描きながら右翼席に運ぶ本塁打を放ち東海大甲府が先制の2点目を入れた。

 続く2回裏の東海大甲府の攻撃は7番・飯塚隆哉がコースに逆らわず、外寄りの球を右中間に運び二塁打を放つ、8番・菊地が犠打を決め、一死三塁から9番・福武修(1年)が三飛に倒れたが、二死から1番・角山の打席時に千葉黎明バッテリーのパスボールで飯塚が生還し3点目を入れた。角山はそのまま四球で出塁し、すかさず盗塁。2番・谷口が左前安打を放ち4点目を入れた。
東海大甲府が突き放しにかかる。

 対する千葉黎明の攻撃陣も、東海大甲府・菊地の直球に振り負けないように短くバットを持ち対応しようとするが、それ以上に菊地の球が回を追うごとに走り、千葉黎明がなかなかチャンスを作れない。

 東海大甲府の内・外野守備陣が打者によって声を掛け合っている場面が多く見られ、そこからポジショニングもしっかり取っているためゴロ、フライが全て正面を突く。ベンチから指示がなくても選手達で判断しているとこがさすがだ。

千葉黎明も地元開催だけに応援の歓声、人数は圧倒的に上回っており、地元の応援をパワーに反撃したいところだ。


東海大甲府vs千葉黎明 | 高校野球ドットコム

無安打完封勝利を収めた菊地 大輝(東海大甲府)

 しかし、東海大甲府の勢いは止まらない。3回裏にも二死一、二塁から7番・飯塚が左前安打を放ち二塁から平井が生還し5対0とした。

 4回裏は9番・福武が出塁し1番・角山が意表を突くセーフティーバントを決める。2番・谷口が四球を選び無死満塁のチャンスを作ると3番・松岡が中前、2点タイムリーを放ち7対0と広げる。

 東海大甲府の流れを止めたい千葉黎明は5回裏から先発の川口を諦め、左の宮崎守州丸(1年)にスイッチ。
東海大甲府の猛攻はなおも続き、5回表、7番・飯塚がこの日3本目の安打となる二塁打を放つ大活躍。だが飯塚は牽制死し、その後、8番・菊地は四球を選ぶと9番・福武が犠打を試みるが千葉黎明・守備陣が二塁に送球しホースアウト。
この回は万事休すかと思いきや、二死一塁に福武を残し1、2、3番が連続安打とソツのない走塁でつなぎ8、9点目を入れ最後は4番・平井が一塁線を破るタイムリーを放ち10点目を入れた。
東海大甲府が15安打を浴びせ5回コールド勝ちを決めた。

 試合後、初回に本塁打を放った平井は「千葉黎明の投手はビデオを見て、左打者の内角に投げてくるのがわかっていたので内角を狙っていました。詰まりましたけど入って良かったです」と笑顔で語ってくれた。
まだ通算本塁打は6本ということだがあの本塁打を見ると冬を経て、まだまだ本塁打を量産してくれそうな予感がする打者だ。

 地元開催を味方にしたかったが1本も安打を放つことができなかった千葉黎明。関東大会に出場した実力を胸に冬しっかり練習に臨みたい。

 準々決勝へ進出した東海大甲府は強豪・浦和学院と準決勝を賭けて対決だ。

(文=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.09

徳島招待試合2日目は天候不良のためノーゲームに、第2試合も中止を発表

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得