試合レポート

八王子実践vs駒大高

2014.10.18

初回一気4連打!圧巻の先制攻撃で八王子実践が2回戦突破!

八王子実践vs駒大高 | 高校野球ドットコム

1失点完投と好投し、チームを勝利に導いたエース・栗田海人(八王子実戦)

 八王子実践駒大高の一戦、両校が激突する舞台は多くの観客が集う[stadium]八王子市民球場[/stadium]。爽やかな秋晴れに包まれたダイヤモンドで両チームの選手が躍動した試合は初回から動く。

 1回表、先攻の八王子実践の打線が繋がる。1死から2番・福田直也(2年)、3番菊地博大(2年)、4番松井翔太(2年)の3連打で満塁のチャンス。先制のチャンスに、続く5番・中坪佑樹(1年)が甘く入った初球を叩きライト前に運んだ。貴重な2点適時打。
「1回戦を戦ってきた相手に対して、自分たちは今日が初戦。緊張感の中、いかに早く自分たちの良い形が出せるかというところだったので、この初回の2点は大きかった」
試合後に西田満監督も安堵の表情を浮かべた初回の攻撃で、八王子実践は初戦の重圧から開放された。

 一方、初戦で都立小平西を下しこの2回戦に臨む“駒大健児”も粘りを見せる。互いに無得点が続いた4回裏、駒大高は先頭の3番・坂本耕太郎(2年)がレフト前ヒットで出塁。その後2人が倒れチャンスの芽がしぼみかけたところ、6番・小林大地(2年)が痛烈なレフトオーバーの適時三塁打。意地の一撃で駒大高が1点差まで詰め寄った。

 2対1、八王子実践が1点リードで試合は中盤へ。失点直後の5回表、八王子実践は3番・菊地がツーベースを放ちチャンスメークすると、4番・松井が試みた送りバントは相手のミスを誘いチャンスを広げる。続く中坪は四球を選び無死満塁の絶好機を迎えた。


八王子実践vs駒大高 | 高校野球ドットコム

リリーフで登板し好投をみせた吉澤慎祐(駒大高)

 一方、絶体絶命のピンチを迎えた駒大高は一死を奪った後、先発の中島大輝(2年)を諦め吉澤慎祐(2年)にスイッチ。
その吉澤は続く7番・栗田海人(2年)を三振に仕留め二死までこぎ着けるも、8番・桐原拓己(2年)の打席で二塁走者を刺そうとした捕手からの送球が逸れてしまい、三塁走者が生還した。このピンチを凌ぎ、流れを掴みたかった駒大高にとっては痛すぎる失点でリードは2点に広がってしまう。

 それでも2番手の吉澤は、6回以降、八王子実践に追加点を許さない素晴らしいピッチングを披露。
その頑張りに応えるべく、逆転に向けて奮起したい打線だがホームが遠い。6回裏、4番・福田が一死から二塁打でスコアリングポジションにランナーを進め、7回裏には相手の失策を皮切りに二死二、三塁と一打同点のチャンス、さらには8回裏にも6番・小林のサード強襲の内野安打などで二死一、三塁と毎回のように得点圏にランナーを進めるもあと一本が出ないもどかしい展開。

 反撃ムードの駒大高の前に立ちはだかったのは紛れもなく八王子実践のエース、栗田海人だった。

 ストライク先行の序盤から一転、中盤から終盤に掛けては球数が多いピッチングとなったが、それでも西田満監督が「新チームになってから安定感が増してきた」と評価する背番号1が要所を締め追撃を許さなかった。栗田は9回を1人で投げ切り見事完投勝利。

 その後八王子実践打線も9回表には6回以降抑え込まれていた吉澤からダメ押しとなる4点目を奪い、試合を決めた。
3回戦では強豪、東海大菅生との対戦が決まった。「胸を借りるつもりでやっていきたい」そう話した西田監督率いる“挑戦者”は次なる戦いでどんな勇姿を見せてくれるのか。

(文=金子侑史

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得