試合レポート

龍谷大平安vs峰山

2013.07.24

北部公立の雄・峰山、ベスト8入りならず

 4番・細見を中心とした打線で勝ち上がってきた峰山、北部の雄・福知山成美と共に北部公立の雄としてベスト8入りを目指す。

北部なまりの言葉が飛び交うスタンドを初回、1番・志村がツーベースヒットで沸かせると、2番・前田もタイムリーツーベースヒットで続き保護者を早くも熱狂の渦に巻き込む。強打の3番・蛭子はセンターフライに倒れたが4番・細見は詰まりながらもレフト前に運ぶ。一死二、三塁とチャンスを作り、一気に攻めたい場面。しかし、松本、永岡が連続三振に倒れ1点止まり、もう一押しができず試合の主導権を握れないと龍谷大平安の反撃に合う。

1点を追いかける龍谷大平安は先頭・徳本が基本に忠実なセンター返しで出塁すると2番・吉岡がきっちり送りバントを成功させる。3番・河合はファーストファールフライに倒れてしまうが有田、石川がそれぞれデッドボール、フォアボールで歩く。峰山先発・吉井颯の持ち味であり短所でもある荒れ球が初回から顔をのぞかせる。二死満塁で打順は6番の中口。得点できるかできないかで試合展開に大きく影響するいきなりの山場で中口はレフト前に2点タイムリーヒットを放つ。更に続く小林もレフトオーバーの2点タイムリースリーベースヒットで試合の流れを引き戻すには十分な4点を奪った。

龍谷大平安は2回の峰山の攻撃を三者凡退で終わらせると再び打線が活気付く。
一死から徳本がフォアボールを選ぶと吉岡のバントが相手のエラーを誘い一、二塁とランナーがたまった状態で打順は中軸へ。河合が2人を還すタイムリーツーベースヒットを放つと、有田がレフト前タイムリーヒット、石川が犠牲フライを放ちまたしても4得点。1、2番が出塁しクリーンアップ全員に打点がつく理想的な攻めで一気にリードを広げた。


 早く点差を縮めたい峰山、しかし得点圏にランナーを置いても龍谷大平安先発・田中の前にあと1本が出ない。3回はデッドボールで出塁した前田が盗塁を決め、4回はヒットとフォアボールでランナーを二塁に置いたがどちらも二死からと巡り合わせも悪く得点には至らなかった。

それでも5回、二死二塁とすると細見が4番の仕事を果たす。会心の当たりではなかったが、ファースト前で大きく弾んだ打球を龍谷大平安・河合が体に当てたが止められず、ライト線へのタイムリーツーベースヒットとなり1点を返した。後半勝負に持ち込みたい峰山だったがその裏、守備が乱れる。先頭・小林をエラーで出塁させてしまうと、バントを処理した吉井颯の送球が打者走者の嶋田に当たってしまいボールが転がる間にそれぞれ進塁、無死二、三塁のピンチを背負う。ここで9番・田中に手痛いライト前2点タイムリーヒットを浴びてしまう。8点差となったところで背番号1の中島がマウンドへ。中島は徳本にいきなりヒットを打たれるがバント処理での好フィールディングもありピンチ脱出。

グラウンド整備をはさみ、仕切り直しとなる6回、峰山の下位打線が意地を見せる。デッドボールの永岡を一塁に置いて、7番・岡野が右中間を破るタイムリーツーベースヒットで差を詰める。尚も二死三塁のチャンスで打順がトップに帰ると志村は4球で歩き、前田があわやホームランという大ファールの後にコンパクトなスイングでレフト前タイムリーヒットを放つ。二死一、二塁で龍谷大平安は初回から準備していた坂本にピッチャー交代。蛭子がストレートのフォアボールで歩き二死満塁で打席には峰山最強打者・細見。一発が出れば2点差、いよいよ試合の行方がわからなくなる。初球は見逃しでストライク、その後ファールが2球続き2ストライクからの4球目、ボールゾーンからストライクに入って来る変化球に手が出ず見逃し三振。6回裏にもエラー絡みで1点を失うと、7回は龍谷大平安3番手・元氏に抑えられ立ち上がりの失点が響きコールド負け。古豪相手に見せ場は作ったが押し切れなかった。

序盤の大量点でエース温存に成功した龍谷大平安、超校高級というようなスラッガーはいないが打順に関係なく打ててバントもできる打線で、北部公立の雄・峰山を下しベスト8進出を果たした。

(文=小中翔太)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得