試合レポート

東海大望洋vs鷲宮

2013.05.20

東海大望洋vs鷲宮 | 高校野球ドットコム

東海大望洋・武内君

東海大望洋、定番の継投リレーで何とか凌ぎ切る

辛抱戦…というよりも、攻めきれず、攻め切らさせず。何とかお互いが守りで粘りながらの凌ぎ合いという印象の試合だった。よく守ったと言えばそうとも言えるのだろうがどちらも攻撃においては決め手を欠いていたというのも、正直なところであろう。

東海大望洋は県大会から、こうした戦いが続いている。早いイニングで得点を挙げたものの、あとはなかなか追加点が取れないまま苦しんで、それでも投手が継投でしのいでいくという形である。

この試合も、初回に先頭の志田君が四球で出ると、バントと梅澤君の中前打で1死一三塁とする。豊田君はインターフェアを取られてアウトとなったものの、その直後に暴投で三塁走者が帰るというラッキーで先制。さらに、早川君も中前打して2点目をもぎ取った。

ここまでは、ソツのない攻撃ぶりで強いチームという印象を与えた。
しかし、ここから望洋は次の得点が取れないで苦しんだ。鷲宮の橋本君が自分のリズムを大事にして、しっかりと投げ込んできて打ちとっていくという投球術にハマったということもあったであろう。

しかし、東海大望洋の変則気味のサイドハンドの武内君も、サイドながらストレートはスピードもあり、打者としてはかなり戸惑っていたのではないだろうか。

それでも鷲宮は、4回に四球の5番齋藤孝君をバントで送ると、7番塚本君がしっかりと右へおっつけて右前タイムリーを放ち、二塁走者が生還して1点差とした。スタンドも大いに盛り上がった。

ところが、結局試合はそのままどちらも好機は作るものの、あと一本が出ないまま9回を終えてしまった。結果的には東海大望洋が武内君から山田君という定番の継投で逃げ切った。


東海大望洋vs鷲宮 | 高校野球ドットコム

東海大望洋・山田君

 この継投パターンは東海大望洋が県大会からずっと続けてきたものだ。対戦する打線としては、武内君でタイミングを狂わされながら、後ろにはスタンダードな投法ながら、スピードのある山田君が控えていることで、打線としては面食らうということになるのだろう。この日は、山田君が6回からマウンドに登り、代わり端こそ四球を出したものの、4イニングで1安打のみ。危なげはないものだった。

継投そのものには満足だった相川敦志監督だったが、攻撃には不満が残った。
「点を取り切れませんでしたね。県大会からずっとこんな感じの試合で…(苦笑)。あと一本が出ると出ないとでは大違いですからね。私の指示もよくなかったのかもしれませんけれども、狙い球も絞り切れなかったんでしょうかね。思ったよりも変化球が来ていました。それを狙うべきだったのかなぁ」と、反省しきりだった。
それでも、夏を見据えた戦いという点では、安定した投手陣だけに、十分な手ごたえは感じといるようだった。

また、あと一歩追い上げ切れなかった鷲宮の柿原実監督は、「秋は地区ブロック予選の1回戦で負けているチームですからね。それを思えば、大きな成長をしているといえます。こうした形で、公式戦をやれるということは、とても大きな収穫です。ただ、変則の投手にタイミングが取り切れなかったこと、試合中に修正する力をつけていくということが、今後の中での課題と言ってもいいでしょう」と、選手の成長を評価しつつ、大会を通じて新たな課題を見つけて、夏へ向けてのテーマとしていくつもりである。
惜敗にも、初戦突破も出来たこの大会そのものには満足気だった。

(文=手束仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得