試合レポート

智辯和歌山vs花咲徳栄

2011.08.10

状況判断とルールの解釈

 それは5回のことだった。4対1とリードを広げた智辯和歌山の攻撃、1死3塁。
打者は2番の川崎晃佑。2球目、フラフラと上がった打球は一塁側の花咲徳栄ベンチ方向へ上がった。追ったのは花咲徳栄ファーストの廣瀬茂治。ベンチ際で廣瀬のグラブが前に出た。見事な捕球。しかし、廣瀬はベンチ内に倒れ込んだ。
これを見てスタートした三塁走者の嶌直広は本塁を駆け抜けた。
プレーが止まり、何やら不思議な表情でリクエストをする花咲徳栄の選手たち。審判団が集まり、あらためてホームインの合図をした。
智辯和歌山に5点目が入った瞬間である。

野球規則では、フライを捕った後に、スタンドやベンチなどボールデッドとなる箇所に倒れこんだ場合(倒れこまなくてもボールデッドとなる箇所に踏み込んだ場合)、打者はアウトとなり、ボールデッドになる。
とある。結果として好プレーをしたのに1点を献上した形となった花咲徳栄

「ミスだとは思っていない。逆に捕れる状況なのに、グラブを引いて捕らなかったほうがミス。ボールデッドになって1点入るとは、あそこでは考えられない」と岩井隆監督は選手を庇う発言をした。
こう話した指揮官の気持ちは十分に理解できるし、ある意味では仕方がないプレーだと言える。

しかし試合が終わってからスコアブックを見返してみると、ここで智辯和歌山に入った2点が一番大きかったのは間違いない。
『状況判断とルールの解釈』
高校生には難しいかもしれないが、こういったシーンはぜひ覚えておいてもらいたい。結果として試合の勝敗に大きく関わることもある。
もしこのプレーでサヨナラになっていたら、その選手は悔やんでも悔やみきれないだろう。
野球はいろんな角度でそれそれ違った見方をできるスポーツだ。

(文=松倉雄太)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得