試合レポート

花咲徳栄vs上尾

2011.05.05

花咲徳栄vs上尾 | 高校野球ドットコム

先発した澤幡(花咲徳栄)

修正能力

確かに今日の主審は外角を広く取る主審だったかも知れない。
花咲徳栄(以下徳栄)の先発澤幡のコントロールも良かった。
それにしてもだ、この日の上尾打線は策が無さすぎた。連投ながら好投した三宅を見殺しにしてしまった。

 上尾は2回表、2死から澤幡を攻め、河合、大南の連続ヒットが飛び出すが後続が抑えられ得点には至らない。だが、おそらく、この回の印象から上尾ベンチはいつでも捕らえられるという雰囲気が漂ってしまったのだろう。

 だが、先制したのは徳栄だった。2回裏、デットボールと5番・新井のヒットで無死1,2塁とすると、続く廣岡の送りバントをサード小島がファーストへ悪送球し、無死満塁となる。7番・廣瀬の三振後、続く澤幡のショートゴロを今度はキャプテン新井がエラーし先制点が徳栄に入る。さらに、9番・金子のショートゴロは正面やや強めのゴロで絶好の併殺ボールだったが、またも新井がファンブルしてしまい併殺崩れで徳栄にラッキーな2点目が入る。

すると、上尾打線はリードされ、やや”俺が俺が”の気持ちが強くなってしまったか、徐々にインコースの沈む球やアウトコースのスライダーに対し、強引に引っ張って内野ゴロ、もしくはポップフライいう結果が増えてくる。


花咲徳栄vs上尾 | 高校野球ドットコム

三宅(上尾)

一方の徳栄ベンチも、澤幡が最後まで投げきれるとは思っていなかったようで、4回1死1塁で伊藤を迎えた場面でもし打たれるようなことがあれば交代できるよう次の投手の準備を進めていた。
だが、ここで伊藤がセカンドゴロ併殺に倒れるとその後も右サイドからノラリクラリと投げる澤幡の術中に嵌ってしまう。

その後も上尾は澤幡を崩せない。ボールに逆らわず、引き付けて逆方向へきっちりと振り切れたのは最後の打者になった伊藤の最終打席だ。
さすがにこれでは遅い。この打球もレフトのファインプレーに阻まれ万事休す。結局、上尾打線は澤幡に対し完封負けを喫した。

確かに今日の試合は、この試合を前に既に関東大会への切符を掴んでいるだけに、モチベーションを高めるのは難しい試合だ。
だが、それを差し引いても、今日の試合といい、川越東戦といい、上尾打線は右の軟投派にやや苦しむ傾向があるようだ。
夏はマークされる立場になるだけに、このあたりの苦手意識を払拭し、チームとしての約束事の徹底や個人としてのゲーム中での修正能力が求められる。既に三宅、伊藤を中心とした投手陣には目処がたっているだけに、まずは関東大会での打線の奮起を期待したい。

一方の左打者が7人並ぶ徳栄打線だが、三宅に対しセーフティバントを仕掛けたり、打席の位置を動いたりと工夫はみられたが、最後まで、特に左打者は三宅のスライダーに苦しめられ最後まで捉えることができなかった。今後もこの陣容では左の本格派に対しては苦戦しそうだ。だが、エース三宅と直接対戦することで得られた各打者の感覚という、いわゆる生きたデータを取れたことは夏に向けて収穫ありであろう。

 それにしても今大会は、総合力の上尾高校を筆頭に、投の桶川、打の大宮東市立川口市立川越と公立高校の充実ぶりが目立つ大会だった。
だが、夏は私学勢も徳栄を筆頭に浦和実、そして当然今大会Dシードとなる選抜出場の浦和学院、Cシードとなる春日部共栄も巻き返してくるだろう。
さらに、ノーシードとなったチームにも聖望学園富士見栄北など侮れないチームが多い。
今年の夏のテーマは県立vs私立か。絶対的な力があるチームがいないだけに今から夏が待ち遠しい。

(文=南 英博
(撮影img18~・文中写真=鈴木 崇

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得