試合レポート

藤蔭vs大分

2010.10.06

2010年10月05日 新大分球場  

藤蔭vs大分

2010年秋の大会 秋季大分県大会 決勝

一覧へ戻る

試合に集中する藤蔭ナイン

新生・藤蔭の第一歩

 藤蔭がシーソーのように揺れ続けた試合を制し、13季ぶり3回目の優勝を飾った。
春夏計2度の甲子園出場を数える大分県私学の雄。
昨春に就任した原秀登監督にとっては、わずか1年半で九州へと到達したことになる。

「藤蔭が変わった」

という声は、昨年来よく耳にはする。
私生活、学校生活。大会期間中、球場内外ですれ違う際に見せる振る舞い、姿勢。
とくに挨拶については、腹監督の就任とともに大分県をリードする存在にまでなったといっても言い過ぎではない。

主将の城向孝明は「礼儀を守る。挨拶をしっかりとする。これを守り続けてきたことが、こうして結果に結びついたことが嬉しいです」と、ニコリともせずに優勝インタビューに応えた。

精神面の鍛錬といえば「魂・知・和」野球で今年の春夏を制した興南。やはり全国屈指の強豪をモデルに、チームをまとめているのだろうか?

「もっと身近なところにも、見習うべきチームはあります。たとえば竹田の選手はひとり残らず全力疾走しているし、5回終了のグラウンド整備でも、もの凄いダッシュでキビキビと動いていました。こういう部分を自分たちも真似るようになりました」
九州大会に向けても「礼儀・全力・心」で頑張る、と城向が言い切った。


原監督(藤蔭)

90年夏に藤蔭が甲子園初出場を果たした際に、主将を務め開会式で選手宣誓を行なっている原監督。
就任1年半で県を制した最大の勝因を「我慢ができたから」だと見ている。

原監督は就任と同時に「まずは挨拶をしっかりしよう。『チワ』ではなく『コンニチハ』とハッキリ言おう。当たり前のことが当たり前にできる大人になる為に、私生活から見直そう。日頃の態度は野球にも表れるのだから」と、チームを一から作り直す決意を宣言した。

「子供たちのノビシロって、技術的点より精神的点にこそあると思うんです」という原監督は週に数日、寮で選手たちと同じ釜の飯を食う。
部長、副部長を含めて、私生活をきめ細かく指導しながら、選手たちの心境の変化や真意などを読み取っている。

 一方、プレーの面では「送りバントをきっちりと決めよう。バント処理をしっかりとしよう。ファインプレーはいらないのだから」という方針を徹底してきた。
これも原監督が日常生活から我慢強く言い続けている「当たり前のことを当たり前にこなせるように」と見事に符合するのである。

その結果、選手たちは“耐えることのできる人間”に成長し、明豊戦での逆転劇、決勝での振り切り劇を演ずるまでになったのだと原監督。 我慢の勝利である。

「この優勝で“野球だけやっていてはダメなんだ”ということが、あらためて分かったはず」(原監督)

春夏連覇の興南をはじめ、全国クラスの名だたる強豪が集う九州大会。
藤蔭にとっては、モデルケースとなりうるスタイルを持ったチームも多い。
原監督の方向性が間違っていなかったことは、今回の大分県制覇で実証した。
また、センバツを賭けた九州大会で得られる経験値が、若いチームにとってこれ以上ないカンフル剤にもなるだろう。

 新生藤蔭は今年よりも来年、さらに再来年と、まだまだ強くなっていく。

(文=加来 慶祐

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得