Interview

読売ジャイアンツ 辻内 崇伸選手

2009.06.28

第32回 読売ジャイアンツ 辻内 崇伸選手 2009年06月30日


2005年夏、高校野球界の注目は大阪に集まっていた。

「浪速四天王」
辻内崇伸(大阪桐蔭-巨人)、鶴直人(近大附-阪神)、平田良介大阪桐蔭-中日)、岡田貴弘履正社-オリックス)の4名の総称である。その年、彼らは大阪の高校野球だけでなく高校球界の注目のスターであった。そして4人とも高校生ドラフト1位でプロの門をたたくのである。
今回の独占インタビューは現在、プロの世界で必死に頑張る4人を取材。高校時代から現在までを語ってもらった。


高校入学に関して

巨人 辻内崇伸選手 ~怪我を通じて考える練習にシフト。現在は段階を踏んで成長中!今後のブレイクに期待!!~

スタッフ(以下「ス」) 大阪桐蔭への進学した理由はなんですか?

辻内選手(以下「辻」) 最初は大阪桐蔭か地元の県立高校に進学するかでどっちにするかで悩みましたね。 
自分は一年から試合に出たかったというのがあったのです。だから自分の中では地元の高校に行きたかったのですが、ただ、同時にプロになりたいという夢もありました。
両親と指導者との相談した結果、プロに行くなら私立の大阪桐蔭に行った方が良いとの判断で決めました。だから進学する時はプロになるんだという気持ちで進学しましたね。

このページのトップへ


入学してみてから

最初は雑用ばかりでした。同じ一年の平田(現、中日)だけが唯一練習に参加しているのを見て羨ましかったですね。一年はグランドさえも入れませんでしたから。グランドの外で草刈りとかをずっとやっていました。3年にならないとグランドに入れないかなと自分では思っていました。

このページのトップへ



頭角をあらわしたきっかけとなった一年生大会

最初は何も考えずに雑用をしていましたが、練習に身が入るようになった、きっかけは一年生の私学大会です。雑用だけしかしていなのに何故か自分のストレートが速くなっていたんですよ。
それが監督の目に留まり、そこから3年生と一緒のチームに入れてもらいました。そこで「あ、俺もいけるんだ!」と思い、「練習頑張らんといけんな~。」と身が入るようになりましたね。
そこからですね。そして、「球が速いなら、もっと速くなりたい!」と思い、ひたすら走ったり、投げ込み等をしていました。本当に自分にはまっすぐしかないと思いました。だからストレートは磨けるだけ磨こうと思い、ストレートだけ練習していましたね。

自分がいつまでにこういう選手になりたいというプランとかはあったのですか?

プランは無かったですね。毎日あがっていこうという意識で練習していました。

このページのトップへ


とにかく半端なく練習をした高校時代

 

なるほど。自分の長所をひたすら伸ばそうと思ったのですね。球を速くする為に自分で考えてやった練習などはありますか?

 いえ。監督自らが通常のメニューの他に自分だけのランニングメニューを組んでくれて、その練習をこなしているうちに、自然と下半身が強くなっていきました。自分では速いと思わないですけど、チームメイトから速いと言われるようになっていきましたね。

上手くなるには上手くなる理屈があると思うのですが、そういうのを考えたことはありますか?

 高校時代は言われたままやっていました。なんで速くなったのかはといったら分からないですね。

 今思えば、中学時代にファーストから投手に転向した時に肘を痛め野球を出来なかった期間があったんですよ。そこで練習ができなかったのでひたすら手首のトレーニングをしていました。一日中、手首のトレーニングをやっていましたね。その後、怪我が治り、球を投げれるようになった時、すごく球が速くなったんですね。だから当時は上半身を鍛えれば球が速くなるのかなと思っていました。
それが高校に入ったら走るメニューばかりです。「本当に球が速くなるのかな?」と思っていましたね。

高校の時は自由がなかったですね。ただ本当に練習の量が半端なかったですから。
でもなんだかんだいって、体力が無かった自分が、いつもまにか、例えばミドルやったら自分が一番速かったりとか、成果として表れてきました。そこで成長を実感しましたね。
考えてやるようになったのはプロに入ってからですね。今、当時の練習をやれと言われても無理です。 

半端でない練習量が高校時代の辻内選手の成長の要因だったのですね。今はどんな事を考えてプレーしていますか。

 今は先発なので、その試合に合わせて考えながら調整したり、一日ごとの練習のテーマを自分で考えて、練習に取り組んでいます。

このページのトップへ



考えるきっかけとなった怪我

怪我をして体への意識は?

 そうですね。今まで自分の体は強いと思っていましたが、怪我をしてから気づきましたね。今は自分の肘は弱いんだと思ってから、ケア等もしっかりしています。

怪我をしたことは良いことではないのですが、体に意識をむける意味ではいい経験したのでは?野球選手は野球をするプロである以上、自分の体に対してしっかりケアする必要がありますよね。

 そうですね。凄くいい経験したと思います。

現在の課題は?

 今は5回が投球の限界なので投球回数を増やしていく事ですね。やはり先発としての責任を果たすために6回、7回、8回、9回と、完投できるまでになりたいですね。今年中には万全の状態で最後の回まで投げれるようになりたいです。今は肘が元気ならどんどんいけると思うんですよね。

※6/25 イースタンの楽天戦8回無失点の好投。少しずつ目標をクリアしているようです。

このページのトップへ


高校生にメッセージ

 メンタル面です。特に夏の大会は「負けたら最後」がプレッシャーとなって自分のパフォーマンスが発揮できないのはもったいないです。最高のパフォーマンスをするには「負けたら」ではなく、「絶対勝つ」と思う。それだけだと思います。

 ありがとうございました。

このページのトップへ


取材後記

辻内選手の「プロになりたい!速い球を投げたい!」その強い気持ちが、大阪桐蔭の練習についていく要因になったのだとお話を伺い感じました。そして成果が出てくることで、ついていけば、上手くなると信じて練習に取り組めていた。高校時代の成長にはそんな意識が根底にあった事が分かりました。そして現在、辻内選手は怪我がきっかけで今度は自分でいろいろと考えながら課題を一つづつクリアして上を目指しています。近い将来、東京ドームのお立ち台にあがる日が待ち遠しいですね。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得