鳴門 けんりつなると 住所 : 徳島県鳴門市撫養町斎田字岩崎135-1 電話 : 088-685-3217 URL : https://naruto-hs.tokushima-ec.ed.jp/ 応援メッセージを投稿する 試合結果 2023-11-04 第76回 秋季四国地区高等学校野球大会 徳島県鳴門総合運動公園野球場(オロナミンC球場)準決勝 鳴門 3 - 6 阿南光 試合レポート 応援メッセージ 2023-10-29 第76回 秋季四国地区高等学校野球大会 徳島県南部健康運動公園野球場(アグリあなんスタジアム)準々決勝 鳴門 12 - 8 高知商 試合レポート 応援メッセージ 2023-10-15 第76回 徳島県高等学校野球秋季大会 徳島県鳴門総合運動公園野球場(オロナミンC球場)決勝 鳴門 8 - 6 池田 応援メッセージ 2023-10-14 第76回 徳島県高等学校野球秋季大会 徳島県鳴門総合運動公園野球場(オロナミンC球場)準決勝 鳴門 7 - 6 阿南光 応援メッセージ 2023-10-01 第76回 徳島県高等学校野球秋季大会 徳島県鳴門総合運動公園野球場(オロナミンC球場)準々決勝 鳴門 6 - 3 徳島商 応援メッセージ 2023-09-23 第76回 徳島県高等学校野球秋季大会 JAアグリあなんスタジアム2回戦 鳴門 10 - 0 阿南高専・脇町 応援メッセージ Page 1 of 5712345Next ›Last » 関連記事 News 2023.12.02 【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト News 2023.11.22 【完全予想】センバツ出場32校はどこになる!? 関東・東京の最後の一枠はディフェンス力、近畿、九州は地域性重視か News 2023.11.13 無念の雨天中止から1年…「大学準硬式の甲子園」に2年連続で挑む逸材たち News 2023.11.13 センバツ優勝経験者や名門校出身者も! 元甲子園球児が大学準硬式の歴史を盛り上げる News 2023.11.07 「大学準硬式の甲子園」開催! ドラフト指名漏れの逸材を筆頭に剛腕集結! 140キロ超の4年生カルテットに注目<大会出場選手紹介・東日本選抜編> News 2023.11.05 【センバツへの道】関東一、広陵、高知が優勝、地区大会が終了<各秋季地区大会・5日の状況> 試合レポート 2023.11.05 【四国】準決勝 阿南光 vs 鳴門 News 2023.11.05 【センバツへの道】広陵、創志学園、高知、阿南光がセンバツへ大きく前進<各秋季地区大会・4日の状況> News 2023.11.04 【四国】高知が3年連続、阿南光は32年ぶりのセンバツへ大きく前進<秋季地区大会・4日の結果> 選手名鑑 西口 竜ノ介 都道府県:徳島 高校:鳴門 年: 卒業 ポジション:投手 投打: 右 / 右 齋藤 巧夢 都道府県:徳島 高校:鳴門 年: 3 年 ポジション:内野手 投打: 右 / 左 上原 知也 都道府県:徳島 高校:鳴門 年: 2 年 ポジション:捕手 投打: 右 / 右 東田 空芽 都道府県:徳島 高校:鳴門 年: 卒業 ポジション:外野手 投打: 右 / 右 城田 悠晴 都道府県:徳島 高校:鳴門 年: 3 年 ポジション:内野手 投打: 右 / 右 佐藤 有悟 都道府県:徳島 高校:鳴門 年: 3 年 ポジション:内野手 投打: 右 / 右 大会出場履歴 2023 第76回 秋季四国地区高等学校野球大会 第76回 徳島県高等学校野球秋季大会 試合レポートはこちら 第105回 全国高等学校野球選手権記念 徳島大会 試合レポートはこちら 令和5年度 徳島県高等学校総合体育大会協賛 高校野球ブロック大会 試合レポートはこちら 第76回 徳島県高等学校野球春季大会 試合レポートはこちら 2022 第75回 秋季四国地区高等学校野球大会 試合レポートはこちら 第75回 徳島県高等学校野球秋季大会 試合レポートはこちら 令和4年度徳島県高等学校野球 新人中央大会 試合レポートはこちら 第104回 全国高等学校野球選手権大会 試合レポートはこちら 第104回 全国高等学校野球選手権 徳島大会 試合レポートはこちら 令和4年度 徳島県総合体育大会協賛ブロック大会 試合レポートはこちら 第75回 春季四国地区高等学校野球大会 試合レポートはこちら 第94回選抜高等学校野球大会 試合レポートはこちら 第75回 徳島県高等学校野球春季大会 試合レポートはこちら 2021 第74回 秋季四国地区高等学校野球大会 第74回 徳島県高等学校野球秋季大会 令和3年度 徳島県高等学校野球新人ブロック大会 第103回 全国高等学校野球選手権 徳島大会 令和3年度 徳島県高等学校総合体育大会協賛野球ブロック大会 令和3年度(第74回) 春季四国地区高等学校野球大会 第74回 徳島県高等学校野球春季大会 2020 第73回 秋季四国地区高等学校野球大会 第73回徳島県高等学校野球秋季大会 徳島県高等学校優勝野球大会 第73回 徳島県高等学校野球春季大会 2019 第72回 徳島県高等学校野球秋季大会 令和元年度 新人中央大会 第101回全国高等学校野球選手権大会 試合レポートはこちら 第101回全国高等学校野球選手権 徳島大会 令和元年度 徳島県高等学校総合体育大会協賛 高校野球ブロック大会 第72回 徳島県高等学校野球春季大会 2018 第71回徳島県高等学校野球秋季大会 平成30年度 新人中央大会 第100回全国高等学校野球選手権記念大会 試合レポートはこちら 第100回全国高等学校野球選手権記念 徳島大会 平成30年度徳島県高等学校総合体育大会協賛 高校野球ブロック大会 平成30年度(第71回)春季四国地区高等学校野球大会 第71回徳島県高等学校野球春季大会 2017 第70回秋季四国大会 徳島県高等学校野球新人ブロック大会 第70回 徳島県高等学校野球秋季大会 平成29年度新人中央大会 第99回全国高等学校野球選手権徳島大会 第70回徳島県高等学校野球春季大会 2016 第69回徳島県高等学校野球秋季大会 第71回国民体育大会 徳島県高等学校新人ブロック大会 第98回全国高等学校野球選手権大会 試合レポートはこちら 第98回全国高等学校野球選手権徳島大会 第69回春季四国地区高等学校野球大会 第69回徳島県高等学校野球春季大会 2015 第68回 秋季四国地区高校野球大会 第68回徳島県高等学校野球秋季大会 第97回全国高等学校野球選手権大会 試合レポートはこちら 第97回全国高等学校野球選手権徳島大会 徳島県高等学校総合体育大会協賛野球ブロック大会 第68回徳島県高等学校野球春季大会 2014 徳島県高等学校総合体育大会協賛野球ブロック大会 秋季四国地区高校野球大会 第67回徳島県高等学校野球秋季大会 第96回全国高等学校野球選手権大会 試合レポートはこちら 第96回徳島大会 春季徳島県大会 2013 第68回国民体育大会 秋季徳島県大会 平成25年度新人ブロック大会 中央Bブロック 第95回全国高等学校野球選手権記念大会 試合レポートはこちら 第95回徳島大会 徳島県高校総体協賛ブロック大会 中央Bブロック 春季四国地区高校野球大会 春季徳島県大会 第85回選抜高等学校野球大会 試合レポートはこちら 2012 秋季四国地区高校野球大会 秋季徳島県大会 平成24年度新人ブロック大会 中央Bブロック 第94回全国高校野球選手権大会 試合レポートはこちら 第94回徳島大会 春季四国地区高校野球大会 春季徳島県大会 第84回選抜高等学校野球大会 試合レポートはこちら 2011 第42回明治神宮野球大会 秋季四国地区高校野球大会 秋季徳島県大会 第93回徳島大会 春季徳島県大会 2010 秋季徳島県大会 第92回全国高校野球選手権大会 試合レポートはこちら 第92回徳島県大会 春季徳島県大会 2009 秋季四国地区高校野球大会 秋季徳島県大会 春季徳島県大会 第91回徳島県大会 2008 春季徳島県大会 秋季徳島県大会 第90回徳島県大会 2007 秋季徳島県大会 春季徳島県大会 第89回徳島県大会 2006 春季徳島県大会 第88回徳島県大会 秋季徳島県大会 2005 第87回徳島県大会 秋季徳島県大会 2004 春季徳島県大会 第86回徳島県大会 秋季徳島県大会 2003 春季徳島県大会 第85回徳島県大会 秋季徳島県大会 2002 春季徳島県大会 第84回徳島県大会 秋季徳島県大会 2001 春季徳島県大会 第83回徳島県大会 秋季徳島県大会 2000 春季徳島県大会 第82回徳島県大会 秋季徳島県大会 1995 第77回全国高校野球選手権大会 試合レポートはこちら 1980 第35回栃木国民体育大会 第52回選抜高等学校野球大会 試合レポートはこちら 第62回全国高校野球選手権大会 試合レポートはこちら 1979 第10回明治神宮野球大会 1970 第42回選抜高等学校野球大会 試合レポートはこちら 1966 第48回全国高校野球選手権大会 試合レポートはこちら 1954 第26回選抜高等学校野球大会 試合レポートはこちら 1952 第34回全国高校野球選手権大会 試合レポートはこちら 第24回選抜高等学校野球大会 試合レポートはこちら 1951 第23回選抜高等学校野球大会 試合レポートはこちら 1950 第32回全国高校野球選手権大会 試合レポートはこちら ※愛知国体スコア異説 第5回愛知国民体育大会 もっと見る 応援メッセージを投稿 コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。