金子 圭希選手 (相模原)
寸評
腰をしっかり沈めた安定感のある構えから、力強いスイングと低めの球を上手く拾う技術を兼ね備えた強打者。 (第一印象) 構えがピタッと決まっている選手で、ただものではないことを予感させてくれます。アゴもグッと引いて、打席での高い集中力を感じます。 (守備・走塁面) 残念ながら、一塁までの塁間は計測できず。一塁手としては上手いようには見えませんでしたが、破綻のない動きは魅せていました。それだけに、打撃で勝負といったタイプの選手なのでしょう。 <構え> ☆☆☆☆ 前足を軽く引いて、グリップを高めに捕手側に強く引いて構えます。腰の据わりもよく、全体のバランス・両目で前を見据える姿勢も悪くありません。構えた時から、強打者の雰囲気がプンプン臭ってきます。相手投手にプレッシャーをかけるという意味では、良いのではないのでしょうか。 <始動> 遅すぎ 投手がリリースを迎えるあたりで本格的に動き出すので、どうしても一定レベル以上の速い球・キレのある球に差し込まれやすい傾向にあります。 <下半身> ☆☆☆ 始動から着地までの「間」が殆どないので、打てるポイントは点になり限られます。狙い球を絞り、その球を打ち損じないことが求められます。軽くアウトステップするように、内角を意識したスタイル。それでも踏み出した足元はブレず、外角や低めの球にも喰らいつくことはできます。 <上半身> ☆☆☆ 構えた時にはグリップを引いて構えているのですが、打撃の準備である「トップ」を作るのは遅れがち。それならば構えの時にあまり捕手側にグリップを引き過ぎない方が、力みが取れて柔軟性がでるはず。始動が遅すぎてトップを作るのも遅れているので、速い球に立ち遅れてしまいます。バットの振り出しも少し身体から離れて出てくるのですが、バットの先端であるヘッドは下がらないのでドアスイングにはなりません。パワフルで力強く、最後まで振れています。 <軸> ☆☆☆☆ 足の上げ下げが殆どないので、目線は上下にブレません。体の開きも我慢でき、軸足も地面から力強くかつ粘り強く伸びています。この安定した下半身こそ、この選手の最大の魅力。
更新日時:
2014.08.24
PHOTO GALLERY フォトギャラリー
チームメイト(高校)
その他の関連選手
-
-
2023.10.26
古謝 樹
都道府県:神奈川
球歴:湘南学院-桐蔭横浜大
-
2023.10.26
廣瀬 隆太
都道府県:神奈川
球歴:慶應義塾-慶應義塾大
-
2023.10.26
杉山 遙希
都道府県:神奈川
球歴:横浜
-
2023.10.19
生長 蓮
都道府県:神奈川
球歴:小松大谷-桐蔭横浜大
-
2023.10.13
増子 航海
都道府県:神奈川
球歴:東海大高輪台-創価大-神奈川フューチャードリームス
-
-
2023.10.03
太田 隆輔
都道府県:神奈川
球歴:横浜学園
-
-
2023.10.03
田中 都羽
都道府県:神奈川
球歴:川崎総合科学
-
2023.10.03
原田 京雅
都道府県:神奈川
球歴:三浦学苑
-
2023.09.30
法橋 瑛良
都道府県:神奈川
球歴:三浦学苑