選手名鑑
寸評
日本人投手の理想形を描いた投手だ。
下半身主導のフォームから繰り出す150キロ近いストレートは回転数が高く、空振りが奪え、切れ味鋭い変化球。ピンチになるとギアを上げてねじ伏せるピッチング。高いけん制技術、遊撃手を見ているかのようなフィールディング…。三振を奪うと雄たけび。
観ていてワクワクさせる。それが吉田輝星だ。大会ナンバーワン右腕と呼ばれる吉田について迫ってみたい。
ストレート 常時135キロ~149キロ
140キロ台のストレートは回転数が素晴らしく、低めに決まる140キロ中盤のストレートは一級品。ひざ元にしっかりと投げることができており、また吉田は高めのストレートで勝負できる投手で、140キロ後半のストレートは高校生では捉えられない。2ストライクを取ってからのコマンド能力は非常に高く、インロー、アウトローと狙ったところでベストストレートを投げられる点は素晴らしい。空振り三振の多くはストレート。これはなかなかできることではない。
また、吉田は100のピッチングをするわけではなく、状況によっては、60~70パーセントぐらいのストレートを投げる。打たせて取るピッチングを見せる。スタミナもあり、8回~9回になっても、140キロ後半をたたき出せる異次元のスタミナは注目だ。
ただ、気になるのは意外とこれほど素晴らしいストレートを投げ込んでいるのにしっかりと打ち返された安打が多いということ。ボールの質が悪いのではなく、それを狙われる配球や雰囲気を出しているということ。彼が打たれているストレートはギアが入っていないときのストレート。ギアが入ったストレートは打たれていないのだから、ランナーがいなくてもギアを上げていったほうが、球数も少なくなるし、リズムも良くなる。そういうところに徹したほうが良いだろう。
120キロ前後のスライダー、
110キロ前後のカーブ
130キロ前後のスプリット
120キロ前後のスライダーは横滑りで、右打者の外角へしっかりと決まる。鹿児島実業戦では、結構抜け球が多かったが、大垣日大戦では、スライダーの制球力は良くなっていたが、基本的にストレート中心の投手となり、狙い球が絞りやすくなる。
ただ現状のままだと、今の強い腕の振りを生かせる変化球をマスターしたいところ。空振り三振が奪えていた130キロ前後のスプリット。もしくはプロのピッチャーが良く使っているカット系の変化球をマスターできるとピッチングの幅が広がりそう。
(高い守備力・間合いの取り方)
また吉田はピッチング以外の技術も素晴らしく、特にフィールディングは素晴らしい。出足が素晴らしく、投手前のバントにも難なく対応。けん制も鋭く、走者を背負っても間合いが一定にならず、ピッチングに専念できている。
(投球フォーム)
ノーワインドアップから始動する。左足を回しこむように上げていきながら、右足の膝を適度に伸ばしてバランスよく立つ。左足を遊撃方向へ伸ばしていきながら重心を下げていきながら、お尻からヒップファーストを取って、左ひざを伸ばしてゆったりと着地を行う。縦回転の動きができる投手で、ボールにも角度があり、縦系の変化球も投げられるフォームである。
そこから左腕のグラブを斜めに伸ばしていく。体が半身の状態となっているので、開きを抑えることができており、出どころも見にくくなる。テークバックの動きを見ると、内回りの旋回をしていきながら、トップを作る。この時、胸郭を柔軟に使い、しっかりと肘を上げることができており、リリースに入るまでの加速がスムーズ。そして打者寄りでリリースすることができており、フィニッシュの動きを見ると左足にしっかりと体重が乗り、フィニッシュを終えている。
フォーム一連の動きを見ると始動からフィニッシュの動きまでスムーズであり、開きも抑えられた理想的な投球フォームだ。
将来の可能性
投手としての球速、ストレートのコマンド、投球以外の技術の高さ、メンタリティの強さ、終盤になっても140キロ後半を維持できる異次元のスタミナと投手として必要なものが備わっている。まだ変化球が甘く入ったりして打たれることはあるものの、大事な場面ではしっかりと抑える。勝てる投手としての素質は備わっている。
プロ志望届を出せば、甲子園での快投により評価は高騰し、上位指名は十分にあり得そう。プロ入り後はプロ1年目の9月、プロ2年目には一軍デビューができそうな総合力は備わっており、3~4年目には一軍ローテーションを担える投手になるのではないだろうか。
PHOTO GALLERY フォトギャラリー
関連選手
選手検索
RANKING 人気記事
-
コラム2020.04.26
初戦突破率87%!四国を代表する名門・明徳義塾の戦績・卒業生の進路を …
-
コラム2022.05.18
これで入れ替え戦争い?日本大の練習、選手のレベルの高さから分かる戦 …
-
コラム2022.04.03
なぜスーパー中学生は大阪桐蔭を選ぶのか?圧倒的な出口の強さは育成シ …
-
コラム2022.05.06
もうデビュー!?入学1ヶ月で、ベンチ入り、公式戦出場したスーパー1年 …
-
コラム2011.05.20
拇指球で蹴る?
-
コラム2022.05.06
もうデビュー!?入学1ヶ月で、ベンチ入り、公式戦出場したスーパー1年 …
-
インタビュー2022.05.11
大阪桐蔭、履正社に敗戦、指名漏れも経験 大阪の公立校の右腕が東洋大 …
-
インタビュー2022.05.07
父は京大卒、兄は一橋大生のエリート家系。岐阜を飛び出した最速143キ …
-
コラム2020.04.26
初戦突破率87%!四国を代表する名門・明徳義塾の戦績・卒業生の進路を …
-
コラム2022.04.14
22年の高校野球も父、兄、伯父がプロ野球選手の球児が満載。中には父そ …
-
コラム2022.05.06
もうデビュー!?入学1ヶ月で、ベンチ入り、公式戦出場したスーパー1年 …
-
コラム2022.04.28
東海大相模、横浜が敗れる波乱となった春の神奈川県大会。準決勝2試合 …
-
コラム2022.03.09
巨人21年ドラフト上位指名3投手が期待以上のパフォーマンス。ルーキー …
-
コラム2022.04.14
22年の高校野球も父、兄、伯父がプロ野球選手の球児が満載。中には父そ …
-
コラム2022.04.26
21年指名漏れ投手は、期待大!強豪社会人・強豪大学に進んだ逸材投手たち