News

自発的脱水に注意しよう

2018.06.12

自発的脱水に注意しよう | 高校野球ドットコム
水分補給は流れ出た汗に含まれるミネラル分もあわせてとることが鉄則

 アスリートにとって水分補給はパフォーマンスを支えるために必要不可欠なもの。ただし、適切な水分補給を行わないと、水を飲んだことによって逆に脱水症状を起こすことがあることを知っていますか?これは自発的脱水と呼ばれるものですが、運動中に水分を大量に摂取することによって起こります。

 もともと水分をとるのは運動によって流れ出る汗など、身体から排出される水分など補うことがその目的ですが、汗には水分以外にも塩分などのミネラル分を含んでいます。「水分だけではなくミネラル分も一緒にとりましょう」と言われるのは失われたミネラル分も補給する必要があるからです。ところがミネラル分をとらず、水分だけを補給していると次第に身体の体液濃度が低下してしまいます(いわゆる薄くなる状態)。
 身体は水分量が多く、ミネラル分が少なくなると、適切な体液濃度を保つために余分な水分を主に尿から排出し、水分摂取を控えるように働きます。こうして身体からは水分が排出されるのに、喉の渇きを覚えることがない状態になり、気づかないうちに脱水が進行してしまうことになります。

 こうした自発的脱水を予防するためには、水分とともに塩分などのミネラル分をとるようにすること。逆に塩分ばかりをとりすぎてしまうと、これもまた身体に悪影響を及ぼすことが考えられるので、体液濃度に近いものが理想的です。日本スポーツ協会では運動に際して0.1〜0.2%の食塩と糖質を含んだものを飲むよう勧めています。
 一般的なスポーツドリンクにはミネラル分・糖質が含まれており、水分補給に適していますが、一方で飲みやすさを考慮して糖質の割合が多くなっているものがあります。ラベルなどを確認し、どのくらいの塩分や糖分が含まれているのかを理解しておくことも必要です。水分ばかりを大量に飲みすぎると、逆に脱水症状を起こすことがあることを知っておきましょう。

 

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.09

徳島招待試合2日目は天候不良のためノーゲームに、第2試合も中止を発表

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得