News

令和を象徴するミズノの革命的スパイク!『ミズノプロQS』の履き心地に驚きの声!

2019.05.09

令和を象徴するミズノの革命的スパイク!『ミズノプロQS』の履き心地に驚きの声! | 高校野球ドットコム
『ミズノプロQS』(11GM190000)に驚きの声!

 平成から令和に時代が代わった日本。令和元年にどんな怪物が誕生するのか。高校野球ファンは胸をおどらせながら夏を待ちわびている。

 そんな新時代・令和を象徴するスパイクがミズノ株式会社から販売されている。その名も『ミズノプロQS』。

 ミズノの最大の武器であるフィット感、なかでもプレー中などの動きに合わせて足にフィットすることを、ミズノは動的フィッティングと呼んでいるが、その動的フィッティングをもっとも実現したスパイクが『ミズノプロQS』なのだ。

 『ミズノプロQS』の特長はアッパー、つまり足の甲の部分の素材にカンガルーの天然皮革を使っているところだ。

 合成皮革ではなく、天然皮革を使用することでスパイクに柔らかさが生まれ、足に馴染んでいく。その結果、足とスパイクが一体化、つまりミズノが目指す動的フィッティングがより実現するだろう。

 『ミズノプロQS』の試し履き会では、そのストロングポイントであるアッパーの柔らかさに感動の声が上がった。

・いつものスパイクより足にくっついているというか、隙間は少ないように感じて、地面を蹴るときに力が伝わっている感覚でした。
・普段履いているのもミズノですが、それよりも足の甲が柔らかったので守備で一歩目を切るときに足をしっかり曲げてから力強く地面を蹴れました。
・とても足にフィットしていて、靴を履いていないというか、裸足でやっているような感じというくらいフィットしていて一体化している感覚でした。
・カンガルーの素材を使って柔らかいので、一歩目が切りやすくてスタートダッシュしやすかったです。

 『ミズノプロQS』は3月より販売が開始している。今春の選抜でも既に何名かの球児の足元を支えていた。現在、合成皮革が大半のスパイクに使われている中、天然皮革を使うという異彩を放つ『ミズノプロQS』。令和の時代を象徴するスパイクを身に纏い、ともに夏を駆け抜けてみてはどうだろうか。

※選手のコメントは個人の感想であり、製品の機能性を保証するものではありません。

令和を象徴するミズノの革命的スパイク!『ミズノプロQS』の履き心地に驚きの声! | 高校野球ドットコム

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得