News

侍ジャパン大学代表選考合宿初日が開催!今年も大学代表はデータに基づいて選手選考を実施!

2019.06.21

侍ジャパン大学代表選考合宿初日が開催!今年も大学代表はデータに基づいて選手選考を実施! | 高校野球ドットコム
柱として期待の懸かる田中誠也(立教大)に伊藤大海(苫小牧駒沢大)

侍ジャパン大学代表選考合宿初日が開催!今年も大学代表はデータに基づいて選手選考を実施!

 7月に松山坊っちゃんスタジアムなど5会場で開催される、第43回日米大学野球選手権大会に向けた侍ジャパン大学代表選考合宿が、6月21日に[stadium]バッティングパレス相石スタジアムひらつか[/stadium]で行われ、49名の選手が参加した。

 合宿は21日から23日までの3日間行われる予定で、初日となったこの日はシートノックとバッティング練習、そしてスイングスピードや塁間走の測定も行われた。
 大学日本代表は、昨年から選手のデータを基にした選手選考を導入したが、今年の日本代表も昨年と同様に練習中にデータを測定して、その結果を基に選手選考を行うことを生田勉監督は明言した。

 「投手は回転数や回転軸、そしてホップ率の数値を見ていき、打者はヘッドスピードや打球スピードを測定しました。数値を基に選考を行うことで、誰が見ても納得できる選考にしたいと思っています。昨年の数字も参考にして、特に投手については空振りを多くとれる投手を重視したいと思います」

 昨年は、当時日本体育大のエースだった松本航(埼玉西武ライオンズ)と東洋大の速球派右腕・甲斐野央(福岡ソフトバンクホークス)の数値がずば抜けていたことを生田監督は引き合いに出し、名前こそ明かさなかったが今年の参加投手の中にも両名に匹敵する数値を出した選手がいたことを練習後に明かした。

 「今年は(完成されていない)下級生の選手も多いですが、松本や甲斐野に近い数値を出した投手もいます。この後、もう少しデータをよく見て判断材料にしていきたいと思います」

侍ジャパン大学代表選考合宿初日が開催!今年も大学代表はデータに基づいて選手選考を実施! | 高校野球ドットコム
ウォーミングアップの様子

 また参加した選手たちは練習後には充実の表情を見せ、合宿初日を終えての感想をそれぞれ口にした。選手のコメントは以下の通り。

侍ジャパン大学代表選考合宿初日が開催!今年も大学代表はデータに基づいて選手選考を実施! | 高校野球ドットコム
山崎伊織(東海大):「初めて参加しましたが、有名な選手がたくさんいる中でこうして野球ができることは、凄い経験になると思うし、自分の成長のためにも色んなことを学んでいけると感じました」
伊藤大海(苫小牧駒沢大):去年はとにかく緊張の連続でしたが、そういった面では今年は自分を出しやすいかなと思いました。調子も上がってきているので、自分の持ち味を発揮で切ればと思います。
田中誠也(立教大):昨年も参加させていただいて、4年生になったので、もう一度選んでいただけるためにどうすればいいか考えていきたいと思います。
海野隆司(東海大):去年と違う緊張感がありました。余裕は出来ましたが、昨年も選んでいただいている分、みんなと同じことをやっていてはいけないと思うので、それ以上のことをしっかりやっていきたいと思います。
丸山和郁(明治大):測定したデータに納得は出来ていませんが、まだ2年ですしこれから頑張らないといけないと感じました。

 代表選手は3日目の23日に発表され、ここから7月の第43回日米大学野球選手権大会に向けて調整を進めていくことになる。残り二日間の選手の動きにも注目だ。

文=栗崎 祐太朗

侍ジャパン大学代表選考合宿初日が開催!今年も大学代表はデータに基づいて選手選考を実施! | 高校野球ドットコム
関連記事
今秋ドラフト候補!二塁送球タイム最速1.72秒の強肩の持ち主・海野隆司(東海大)
丸山和郁(前橋育英-明治大学)一日一歩ずつ歩んだ道程が大記録に繋がる

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【群馬】甲子園春夏連覇に挑む健大高崎は勢多農林と藤岡北の勝者と対戦、同ブロックに桐生第一【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【北海道】名寄支部では、稚内大谷が名寄と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得