試合レポート

青山学院vs豊南

2015.09.19

エース・中山の粘投と相手の隙を突いた質の高い野球で青山学院が都大会進出!

先発の近藤投手(豊南)

 初戦となったブロック予選2回戦で都立光丘をコールドで退けた青山学院と、1回戦からの2試合を危なげなく勝ち上がってきた豊南による好調なチーム同士の対戦。

 まず、マウンドに登ったのは豊南の先発・近藤。サウスポーから繰り出すスライダーにはキレがあり、特に左打者の外角低めに決まるボールには力がある。
しかし、その立ち上がりを青山学院が攻め込む。1回表、2番・友清が右前打で出塁し、二死後に盗塁を決めると、4番・中村が三遊間を破って先制。あっという間にリードを奪う。

 だが、豊南も負けていない。2回裏、4番・松本がライト前ヒットで出ると、2つの内野ゴロで三塁まで進み、7番・福島が左中間二塁打で同点。さらに、3回裏は青山学院の先発・中山の乱調に付け込み3四球で二死満塁のチャンスを作ると、5番・高橋がフルカウントからファウルで粘り、根負けした中山が死球を与えて押し出し。豊南は逆転に成功する。

 その後、両校とも一歩も引かない戦いが続くが、青山学院は5回表。先頭の友清がレフトオーバーの三塁打を放ち、3番・石野田が四球で一三塁にすると、中村が2本目の適時打を今度はライトに放って同点。5番・永嶋は四球で歩き満塁とすると、6番に入っているピッチャーの中山が三遊間に名誉挽回のタイムリーを放ち、今度は青山学院が逆転した。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

熱投のエース・中山投手(青山学院)

 このシーソーゲームの流れをピタッと止めたのが、青山学院のピッチャー・中山。5、6、7回の3イニングで出したランナーは1人だけ。ストレート、カーブ、スライダーを投げ分け、粘り強いピッチングで豊南打線を抑えこんでいく。
実は、中山は腰に不安があるためエース番号は譲り、今秋は背番号7を付けているが「チームメートが『中山を先発させてください』と直訴してくるくらい、みんなの心の中ではエースです」と、安藤 寧則監督が話すようにチーム内の信頼は厚い。

 このエースの熱投に後押しされるように、8回表、青山学院は1番・中島がショートのグラブを弾くヒットで出塁すると、この試合3安打の友清が送りバント。さらに相手のエラーもあって、二死一三塁とすると、豊南・近藤の投球がワンバウンドとなり、キャッチャーがわずかに逸らしたところを中島が好走塁でホームイン。点差を2点とした。

「このプレーが大きかった。こういった接戦を勝つには、質の良い野球をしなければならないですから、選手を褒めてあげたいですね」と安藤監督。
9回裏は二死から内野に失策が重なり1点差となるが、結局、最後まで中山が投げきり、試合は4対3で青山学院が競り勝った。

 安藤監督は「中山は体が万全ではないので、『行けるところまで、思い切って行け』と声を掛けたのですが完投してくれて、本当によく投げてくれたと思います」と、最大級の賛辞を送った。都大会への課題としては「攻守共に、とにかく精度を上げていく事」を挙げたが、青山学院には何ものにも代え難いチームワークがある。
「ウチは選手同士の仲が良いですし、父兄やOBの方が熱心に応援してくださっていて、勝てばみんなで喜べるので、それをモチベーションに戦っていきます」

 一方、あと一歩のところで涙を飲んだ豊南青山学院との実力差はほとんど無かったように見受けられたが、先発の近藤は四球が9つ。ワイルドピッチも多く、バッテリーを鍛え直す必要があるだろう。

(文=大平 明


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.13

駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央が同ブロック!この3校から南北海道大会に進めるのは1校だけ!【2024夏の甲子園】

2024.06.13

【北海道】北見支部の抽選は14日!遠軽と北見柏陽が軸<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.13

【群馬】14日に抽選会!センバツ王者・健大高崎が軸、ノーシード桐生第一にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに