試合レポート

日大一vs立正大立正

2017.04.02

日大一・下野の力投で、立正大立正の反撃をしのぐ

日大一vs立正大立正 | 高校野球ドットコム

2失点に抑える力投を見せた下野湧雅(日大一)

 都大会出場の日大一立正大立正相手に試合を優位に進めた。

日大一は1回裏、一死から2番菅野 颯人(3年)が内野安打で出塁すると、二死二塁となって4番武藤就彬(2年)の右中間を破る適時二塁打で1点を先制。さらに5番大塚 巧己(3年)が2ラン本塁打を放ち、3対0と点差を広げた。日大一の渡邉尚樹監督は、「先制して、ダメ押しをして、理想的な点の取り方」と評価。本塁打を打った大塚は、「相手は左投手でしたので、うまく間合いを取ることを意識しました。打ったのはインコース。うまく体が反応して、綺麗に振り抜くことができました」と本塁打の場面を振り返った。大塚はこの冬、ウエイトトレーニングを行い、5キロ増に成功。以前よりも長打力が出てきたことに手ごたえを感じていた。

 だが、立正大立正も粘る。4回表、一死から2番大杉和輝(3年)の二塁打でチャンスを作ると、青木大空(2年)の右前適時打で1点を還す。さらに6回表、一死二、三塁から4番勝村の犠飛で1点を返した。

 しかし、ここから日大一の先発・下野湧雅(3年)が粘り強い投球。球速的なものは速くないが、制球力に長け、内外角へしっかりと出し入れができる投手だ。この冬場はしっかりとトレーニングを行い、体重5キロ増で、ストレートにも力強さが増したが、それでも丁寧な投球スタイルを心掛けた。立正大立正打線について、「初球からガンガン振ってくる打線で怖さを感じました」と語るが、それでも、最後まで丁寧な投球で、立正大立正打線をしのいで2失点完投勝利で、2回戦進出を決めた。

 完投勝利の下野は、「まだボールのばらつきがあり、反省点が多い内容だったと思います。次の試合へ向けて修正をしていきたいと思っています」と次の試合へ向けて課題を語った。

 渡邉監督は、一冬超えて打線がパワーアップしたことに手ごたえを実感しながらも、「次も今日のような試合展開になると思いますので、粘り強く勝ち上がっていきたいと思います」と、次の試合も自分たちの戦い方を貫き、3回戦進出を目指す。

 敗れた立正大立正。1人1人の打者の能力は高く、特に注目なのが3番に座る青木大空だ。青木は176センチ85キロとがっしり体型をした左打者。太ももの強さ、太さや、打撃フォーム、スイングを見ていてもスラッガーとして大きな可能性を感じさせる選手。トップを深くとっていきながら、強く踏み込んで鋭いバットスイングで強い打球を連発する。潜在能力の高さは強豪校の左打者にひけをとらないものがあった。

 今後、打球の角度が上がり、本塁打量産体制に入ると、もっと注目を浴びる可能性を持った選手だろう。

(取材・写真=河嶋宗一)

日大一vs立正大立正 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商