試合レポート

福岡舞鶴vs糸島

2014.07.10

取られても取り返す!福岡舞鶴が延長11回サヨナラ勝ち!

 強豪・糸島が登場。今年のチームは昨秋南部大会Aパート決勝進出、今春南部大会Bパート準決勝進出と常に上位に勝ち進み、この夏は上位進出が期待される。

 対する福岡舞鶴はCパートで初戦敗退。一般的に見れば、福岡舞鶴糸島に挑む構図である。しかし試合は両校ともに譲らずに1点を争う大接戦となった。

 先制したのは糸島。1回表、一死一、三塁のチャンスを作り、4番阪本の内野ゴロの間で1点を先制する。
しかし2回裏、福岡舞鶴は一死一、二塁のチャンスを作り。8番佐藤 晃一(2年)。佐藤は高めに入った直球を見逃さず、振り抜いた打球はライトへぐんぐん伸びていき、フェンス直撃の二塁打。あともう一伸びすれば、本塁打という素晴らしい当たりだった。これを見て、二塁走者だけではなく、一塁走者も本塁へ生還し、福岡舞鶴が逆転に成功する。

 だが糸島もすぐに反撃。3回表、1番牛島 史晶(3年)が絶妙なセーフティ安打。2番荻原 慎太朗(3年)の四球で無死一、二塁のチャンスを作り、3番山本 大貴(3年)の犠打で一死二、三塁のチャンスを作り、4番阪本 洋佑(3年)の左前適時打で逆転に成功する。


 ここで逆転のきっかけを作った牛島と逆転打を放った阪本を紹介したい。

 牛島 史晶は165センチ64キロと小柄だが、攻守ともにセンス溢れる遊撃手。打撃は強く叩くことを意識し、セーフティ安打以外では安打はなかったもの、球足は速く、普段は内野手の間を抜く鋭い打球を打てる選手だろう。さらに良いのが守備。常に低い姿勢で待ちかまえ、一歩目に対する動きが速く、軽快に打球をさばく。守備範囲も広さ、すべてに動作にソツがない選手だ。

 阪本 洋佑は184センチ78キロと恵まれた体格をウリに鋭い打球を飛ばす強打者。長い腕を活かし、捉えた打球は力強く、スタンドインも期待できる右の強打者だ。一塁手として声を挙げながら、チームを鼓舞し、ナインを引っ張る存在でもある。

 牛島、坂本の活躍で再度勝ち越しに成功した糸島。先発右腕・平野 敦也(2年)は120キロ後半の速球、スライダー、カーブをテンポ良く投げ分ける投球で福岡舞鶴打線を抑えていく。
また福岡舞鶴の先発・佐藤も3回以降糸島打線に得点を許さず、試合序盤の点の取り合いから一転し、中盤にかけては投手戦の様子を呈してきた。


 しかし終盤に入り、試合は再び動いていく。
糸島は7回表にも相手の敵失などで1点を追加し、4対2。勝利へ向け、大きな追加点と思われた。
しかしその裏、福岡舞鶴は二死一、二塁のチャンスを作り、3番柴田 佳則(3年)が7回から登板する糸島の2番手左腕・藤田 尚人(3年)から、左越え二塁打を放ち、一気に二者生還し、4対4の同点に追いつく。柴田の同点打に沸く福岡舞鶴スタンド。

 
 両校譲らない戦いは9回までで決着がつかず、延長戦へ。
立ち上がり、制球が不安定だった福岡舞鶴の先発・佐藤。だが尻上がりに調子を上げていき、要所でキレのあるスライダーが冴え渡り、糸島打線を抑える。
エースの力投に応えたい打線は延長11回裏、福岡舞鶴は二死一、二塁とチャンスを作る。

 ここで打者は1番水野 圭介(3年)。

 捉えた打球は…。

 前進守備を敷いていたライトの頭を越え、フェンス際に落ちる安打に。
その瞬間、福岡舞鶴の選手たちに一斉にベンチから飛び出し、サヨナラ打を放った水野を祝福した。

 強豪・糸島を破る快挙を成し遂げた福岡舞鶴。先制を許してもすぐに逆転に成功し、逆転され、追加点を入れられても、すぐに同点に追いつき、常に走者を出して、チャンスを作り、福岡舞鶴が押す立場で試合を進めることが出来た。夏の大会の怖さと面白さが凝縮された一戦だった。この一戦を機に福岡舞鶴はどこまで勝ち進んでいくのか、大いに注目をしていきたい。

(文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得