試合レポート

履正社vs報徳学園

2010.11.07

履正社vs報徳学園 | 高校野球ドットコム

飯塚孝史(履正社)

投手戦

 履正社飯塚孝史(2年)、報徳学園田村伊知郎(1年)。
今春の近畿大会決勝で対戦した時にも先発した両投手の投げ合いは、2年生の飯塚に軍配が上がった。

「5回の(先頭打者への)二塁打は甘かったが、それ以外が良いピッチングができた」と振り返った飯塚。
終わってみれば3安打1失点と見事な内容だった。

 試合は1回表、履正社3番大西晃平(2年)のタイムリーで動き出す。
5回裏に報徳学園は犠牲フライで追いつくが、直後の6回表に6番坂本誠志郎(2年)のタイムリーで再び勝ち越した履正社
マウンドの飯塚は「これを逃げ切るしかない」と思ったという。

リリースポイントが見づらい投球フォームに、緩急も冴えた。
報徳学園の永田裕治監督だけではなく、第2試合を戦った天理・森川芳夫監督、智辯和歌山・高嶋仁の両監督も「打てる球がない」と声を揃えた飯塚の快投。
報徳打線は、攻略の糸口を何とか探ろうとしたが、ついにそれは見えなかった。

「打てる球がない」。
それを象徴した2回。2死1塁で打席には8番田村。5球目まででカウントは2-3となった。当然走者は自動的にスタートする。
ボールなら四球、ヒットを打たれれば1、3塁、さらに長打ならば一気に本塁まで還ってきてしまう、投手にとってプレッシャーのかかる場面だ。
結果からさきに書くと、田村は見逃し三振に倒れている。しかしその前に4球ファウルで粘った。いや、ファウルにしかできなかったと言うべきか。


履正社vs報徳学園 | 高校野球ドットコム

田村伊知郎 (報徳学園)

飯塚が投じた4球は全て絶妙なコースで、見送ればストライクだったのである。
つまり田村としては、ファウルにして好球を待つか、ボールになるのを待つしかなかったのだが、そのどちらの球もこの4球にはなかった。
結局このプレッシャーに根負けしたのは田村。通算10球目となるスライダーに手が出なかった。

 もう一つこの日の飯塚の特徴は、報徳打線に送りバントを序盤にさせなかった。
先頭打者が出た1回と1死から失策で走者を与えた2回、共に報徳学園が送りバントを試みているが失敗している。
「最初はバントをさせようと思いましたが、相手が失敗するのを見て、させないように投げました」と飯塚。さらに捕手・坂本のリードにも助けられたと強調する。

この2つの部分で完全にリズムに乗った飯塚と、本来の形を作れなかった報徳学園の差がついてしまったといってもいいだろう。
「前半5回くらいまではスタミナ重視、6回以降は逃げないようなピッチング」を心がけたという飯塚の快投。

 

岡田龍生監督は「つかみどころのない選手」と飯塚の性格を話すが、それはピッチングにも表れている。
決して球速の出るタイプではないが、独特の間とフォーム、そして緩急をつけて相手打線を打ち取っていく。
確かに『つかみどころがない』

 一方で敗れた報徳学園・田村の内容も「この大会で一番良かった」と永田監督が話すように、ここ2試合とは違うものだった。
直球のノビが戻りつつあり、スライダーにもキレがあった。それに本人は否定したが、チェンジアップのような落ち方をした球も何球か見られた。
田村は「負けたのは悔しい」と話したが、最後に手応えを掴んだ秋だったに違いない。

(文・写真img01~img36=松倉 雄太)
(写真img37~img76=中谷 明)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得