試合レポート

龍谷大平安vs明石商

2018.11.04

近畿決勝にふさわしい熱戦!最後は平安正捕手の多田が大殊勲打!

龍谷大平安vs明石商 | 高校野球ドットコム
軽快な守備を見せる河野(明石商)

 近畿大会決勝まで勝ち進んだのは初優勝を目指す明石商と5年ぶりの優勝を目指す龍谷大平安の一戦となった。お互い準決勝ではコールド勝ちで勝ち上がったが、もともとは堅守のチーム。試合序盤はお互いの攻守が光った。

 龍谷大平安は1回表、一死二、三塁のピンチを招いたが、スクイズを見破り、三振。さらに三塁走者をアウトにして併殺に。一方、明石商も2回裏、二死一、二塁のピンチをしのぎ、そして龍谷大平安も3回表にもピンチの場面で併殺で切り抜け、無失点に抑えるなど、ピンチでの守りの堅さが際立つ。こうすると投手は精神的に楽である。

 龍谷大平安の先発・野澤秀伍(2年)は決して状態は良いとはいえなかったが、左オーバーから繰り出す常時130キロ中盤~137キロのストレート、110キロ中盤のスライダー、カーブが低めに決まり、打たせて取るピッチング。

 明石商の宮口大輝は右スリークォーターから常時130キロ~133キロの直球、110キロ中盤のスライダーをとにかく低めに集め、たまに内角に揺さぶりながら打たせてとるピッチング。ピッチングを見ると、とにかくすべてがベルトより下で、平安打線のスイング軌道を若干外すピッチング。結果的に内野ゴロばかりとなる。
 

 このチームが光ったのは守備陣の堅さ。スローイングタイム1.9秒台を記録する明石商水上桂龍谷大平安多田 龍平の両捕手。さらに両チームの二遊間が本当に堅い。

 打者に応じた的確なポジショニング、滑らかな足さばきで、堅実なスローイングでアウトを演出する龍谷大平安の遊撃手・羽切 陸、球足が速い打球に対しても冷静に処理し、球際の強さを発揮する北村 涼ダッシュ力と持ち替えの速さで次々と補殺を積み上げる明石商のセカンド・岡田 光、同じく安定したスローイング、俊敏な動きが光る明石商の遊撃手・河野 光輝と見るものを魅了するプレーを連発した。


龍谷大平安vs明石商 | 高校野球ドットコム

優勝に沸く龍谷大平安

 何より素晴らしいのはピンチの場面でもいつも通りに守れること。試合は9秋になっても決着がつかず、延長戦となった。試合の均衡がやぶあれたのは12回表、明石商が失策からチャンスを作り、一死二塁から3番重宮 涼(2年)がレフト線を破る適時二塁打で1点を先制した。

 しかし12回裏、龍谷大平安は失策や四球などで二死満塁のチャンス。ここで打席に入ったのはここまで大会無安打の多田 龍平。多田はは高めに入ったストレートを逃さず、ライト前安打。二者生還。龍谷大平安が逆転勝利で5年ぶりの近畿大会の頂点に立った。

 最後まで譲れない緊張感ある一戦は近畿大会決勝にふさわしいゲームであった。得点圏に走者を背負った時の両チームの駆け引きが非常に見ごたえがあり、ヒリヒリ感が感じられるものだった。

 今年のチームについて龍谷大平安の原田監督は力はあまりないチームとかたっていた。だが、「1つの目標に対して絶対に成し遂げようとする気持ちが強い」と語るように、簡単に折れない強さがあるのがこのチームの魅力である。勝ち進むごとに実力をつけてきたチーム。京都3位での近畿大会頂点は初めての経験。神宮大会、春での戦いが楽しみなチームである。

 敗れた明石商は、1点だけに終わったものの、選手の打撃のメカニズム、スイングスピード、打球速度を見ると着実に数年前より進化が見える。また、守備力の高さは特に捕手・内野の守備力は素晴らしいものがある。投手陣では県大会まで1年生の中森俊介が目立っていたが、2年生の宮口が準々決勝以降、20.2回を無失点に抑えたのは大きな収穫だろう。

 「敗れた悔しさと、選抜があるので、モチベーションを高くもって冬の練習に取り組んでほしい」と話す狭間監督。きっとこの悔しさが力を大きく変えてくれるはずだ。

(文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得