試合レポート

関東一vs都立府中工

2017.04.04

関東一の新エース・小川樹が投げては7回9奪三振、打っては2本塁打の活躍!

関東一vs都立府中工 | 高校野球ドットコム

小川樹(関東一)

 シード校・関東一が大事な初戦で、粘り強い守備が身上の都立府中工相手に、パワーで圧倒した。1回裏、4番溝渕龍之介の左前適時打で1点を先制すると、7番に座るエース・小川 樹(3年)が右中間へ本塁打を放つ。なおも一死三塁のチャンスを作り、さらに犠飛で1点を追加する。

 3回裏、関東一は二死から5番立崎由祐の本塁打で1点を追加。そして7番小川が左中間へ2本目となる本塁打を放ち、3回まで5対0と大きくリードした。

 小川は、前年から活躍を見せていた右の好投手。先発でも、リリーフでも器用にこなす小川が、一発を打てる打者として台頭すると他校のライバルたちにとって怖いだろう。今回の2ホーマーは打った瞬間、本塁打と思わせるもので、今日の小川は今までの小川にはない姿が見られた。打てる投手を目指すことは、新チームになってから取り組んでいる選手像である。小川はこれまでの取り組みを明かしてくれた。
「前のチームでは、投げることに専念していただきましたが、今年のチームでは自分も打っていかないといけないので、秋から野手の練習はしていました。投球練習の合間にバットを振ったり、外野手の練習をしたり、練習試合では代打としてスタンバイするなど、いつでも野手としていける準備は僕の中でしていました」
 この日の2本塁打は小川の選手としての可能性を広げさせる大きなものとなった

 投手としても冴えたピッチングを見せた。上半身の開きが遅く、下半身主導の動きで投げていく投球フォーム。

 このフォームによって、球速表示以上の勢いを感じさせるストレートを投げることができており、135キロ前後(最速136キロ)の直球を両サイドにしっかりと投げ分けるコントロールを披露。

 ストレートに加えて、切れのある120キロ~125キロ前後の球速が速いスライダー、切れのあるカーブ、チェンジアップを投げ分ける完成度の高いピッチング。5回に1点を失ったが、最後まで安定した内容。

 打線も4回まで9点を入れて、9対1でコールド勝ちを収めた。だが、本人は投球内容に納得しておらず、「5回の1失点は、4回裏に味方が走塁ミスをした直後での失点でしたので、先発投手としては良くない失点。60点ぐらいの内容です」と厳しい自己採点をつけた。

 高いハードルを設けるのも、昨秋、準々決勝で敗れた早実など、強豪校を打ち破るため。順調に勝ち進めば、準決勝で早実と対決する。もちろん倒すには簡単な相手ではない。そのために米澤監督が選手たちに求めているのは個々の役割の徹底だ。適材適所で、選手たちが能力を発揮すれば、勝利に近づいていく。これまでの関東一がそうだったように、小川は勝つために何が求められるのかを考え、しっかりと理解した上で、今日の活躍につなげてきた。

 どんな相手でも勝てる投球を。そしてここぞというときに勝負強い打撃を。投打の柱として、2015年から続いている3年連続の夏の甲子園出場を目指すキーマンとなる。

(取材・写真=河嶋宗一

関東一vs都立府中工 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得