試合レポート

前橋育英vs中村

2017.03.20

前橋育英投手陣に共通する技術的長所とは?

前橋育英vs中村 | 高校野球ドットコム
皆川喬涼(前橋育英)

 前橋育英の投手陣が素質の豊かさを見せた。現在の野球界はプロ、アマに関係なく、複数の好投手を擁していることが勝ち抜くための条件になっている。結果的に藤浪晋太郎(阪神)1人が投げ抜いた形になったが、2012年の春、夏連覇を達成した大阪桐蔭澤田圭佑(オリックス)という好投手が控えていたのがいい例である。

 さて、私が注目した前橋育英の投手陣とは左腕の丸山和郁、右腕の皆川喬涼根岸崇裕のことだ。3人に共通するのは前肩の早い開きがないこと。1人だけそういう長所を備えているならそれは個人の自覚と言えそうだが、3人に共通するならそれは指導者の教育の賜物と言わなければならない。

 丸山でとくによかったのは右打者の内角に投じるストレートだ。左腕のこういう球筋は一般に「クロスファイヤー」と言われる。対角に切れ込んでくるので「クロス」という言葉が充てられるが、丸山の場合はクロスしないで直線的に内角に飛び込んでくる。投げられた瞬間、打者は死球の恐怖にかられるのではないか。腕の振りが本当のオーバースローで右肩の早い開きがないからこういう球筋が生まれる。中村の各打者がボール球の高めストレートを空振りするシーンも目立った。プロ野球の和田毅(ソフトバンク)、杉内俊哉(巨人)に共通する球の出所の見えづらさも大きな武器である。

 ストレートの球速は最速144キロと速く、大きい縦割れのスライダーのキレも見事。さらに111キロ台前半のカーブとチェンジアップを備え、コントロールも安定している。欠点はなさそうに見えるが、スタミナ不足が唯一の不安要素。6回表、先頭打者にセンター前ヒットを打たれたところで降板したのはいいタイミングだったと思う。


 2番手として登板したのは3番打者でセンターを守っていた皆川。身長170センチの丸山に対して皆川は178センチ。最速141キロのストレートは打者近くでもキレのよさを失わず、丸山同様にリリースでボールを押さえ込めるので低めがよく伸びる。

 皆川のあとを受けて8回から登板したのは192センチ、93キロの巨漢、根岸だ。丸山と皆川の開かない長所は根岸にも共通するが、2人にくらべると腕が振れない。最速141キロのストレートやカーブのキレなどボール1つ1つを取ればひけをとらないのに、腕が振れないだけでどこか自信なさげに見える。相手校、高知中村のOB、山沖之彦(元オリックスなど)を思い出してしまった。山沖が本格化したのは専修大学進学後なので、根岸にもそれくらいの時間的な猶予が与えられれば大化けする可能性があるが、とりあえず今は自信をもって腕を振ってほしい。

 高知中村では一圓優太(3年・三塁手)がよかった。6回のライト前ヒットは皆川のベストボールと言ってもいい内角低めの141キロのストレートで、これを何の躊躇もなく振り抜いた。9回には根岸の137キロストレートを捉えて右中間を破る二塁打。もう少し見たかった選手である。

前橋育英vs中村 | 高校野球ドットコム
オススメ!
第89回選抜高等学校野球大会特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得