News

骨折と骨挫傷の違い

2023.05.09

骨折と骨挫傷の違い | 高校野球ドットコム
デッドボールや自打球によって、骨に強い衝撃が加わることがある

 野球ではときどき骨に大きな衝撃を受けることによってケガをすることがあります。よく見られるものがデッドボールや自打球による骨折ではないでしょうか。その他にも選手同士がぶつかったり、バントをするときにボールとバットの間に指がはさまれたりといったケースで骨折することがあります。骨折は骨の連続性が断たれてしまう状態を指します。その多くはアクシデントによるものですが、疲労骨折のように繰り返されるダメージによって「勤続疲労」のように骨に衝撃が加わり続けて折れてしまうこともあります。

 また骨折には至らなくても「ヒビが入ってしまった」というケースもあります。骨の位置がずれているといった明らかな所見が見られないときは「ヒビ」として区別することもありますが、「ヒビ」であっても骨折(亀裂骨折、不全骨折等)と同様に骨の組織が損傷している状態であり、骨折と同じように対応する必要があります。「ヒビ」は骨折と違って骨の連続性は保たれている状態ですが、骨の組織を損傷していることに変わりはなく、症状が軽いというものではありません。

 さらに骨折やヒビのように骨に亀裂などが見られなくても、骨の内部で内出血が起こり激しい痛みを伴うものに骨挫傷(こつざしょう)があります。挫傷とは皮下組織や深部が傷つくことを指し、いわゆる「うちみ」と呼ばれるものです。レントゲンでは骨折やヒビなど明らかな骨の異常は見られませんが、MRI検査を行うと骨内部の組織が損傷して出血していることを示す高信号が確認できます。レントゲン検査では骨折していなかったものの、しばらく経っても痛みが軽減しない、強い痛みが続く場合は骨挫傷かどうかを調べる必要があるでしょう。

 アクシデントによって骨を傷めた可能性がある場合は、その場でできる応急手当としてRICE(患部を安静に保つ・冷やす・固定する・挙上する)を行い、すみやかに医療機関を受診するようにしましょう。明らかな変形、腫れなどがなく、しばらく経過を見る場合であってもいったんプレーは中断し、RICEを行うことが大切です。その後、次第に痛みが強くなる場合は早めに医療機関を受診し、骨折や骨挫傷がないかを診てもらうようにしましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得