試合レポート

智辯学園vs鹿児島実

2016.03.25

投手が走者の時の盗塁指示を考える

 鹿児島実の先発・谷村拓哉(3年)の被安打はわずかに5。智辯学園の小坂将商監督が、「アンダースローからの(独特な)球に、ことごとくタイミングを崩された」と話したように、サブマリンのピッチングは甲子園の観衆を魅了した。

 しかし7回に失った4点が悔やまれる。「後半に体力が落ちてきた。体が開きボールが抜けてしまった」と変化を感じた谷村。守備のミスもあったが、「仲間のエラーも、点数を取られたら自分の責任だと思っている。反省しています」とバックをかばった。

 1回戦でリリーフだった谷村の先発起用。宮下正一監督は、「調子が良い」と理由を話した。さらに、「継投は考えなかった」と1試合全てを託す覚悟で送り出した。逆に小坂監督は谷村をぶつけてくることを予想し、前半に粘って後半勝負に持ち込むゲームプランを立てていた。結果的には智辯学園の読みが当たった形にはなる。

 ではどこに、流れの変わり目があったのか。一つのカギが、4回表の鹿児島実の攻撃にあるように思う。一死から相手のエラーで出塁したのはピッチャーの谷村。続く9番・喜岡大晟(3年)のカウントが2ボール2ストライクとなった後の5球目、谷村が盗塁を仕掛けた。喜岡は空振り三振。「エンドランを仕掛けてくると思った」という智辯学園のキャッチャー・岡澤智基(3年)の冷静な判断とスローイングで、谷村はタッチアウト。いわゆる三振ゲッツーの形でこの回の攻撃が終わった。

 ピッチャーの盗塁。一歩間違えばケガのリスクもあるだけに、中々考えにくい。だが、谷村は、「監督のサインです。こういうことはよくある」と普通の作戦であることを強調。宮下監督も、「谷村に関してはセンスのある子。元野手であり、その感覚でやってくれると思っていました」と補足した。
鹿児島実にとっては普段通りの策。ただし、継投を考えないプランの中での4回という早いイニングに少し引っかかりを感じる。谷村はその裏の智辯学園の攻撃を無得点に抑えたのだが、先頭打者には1球もストライクが入らず、ストレートの四球を与えてしまった。前の攻撃での盗塁が影響していたのか、していなかったのか。

 筋肉は消耗する。投球、打撃、守備、走塁。回を重ねるごとに少しずつ、少しずつ疲労のメーターは増えていく。谷村の「体力が落ちた」という感想に盗塁失敗の要素が少しはあるかもしれない。

 もうひとつ、智辯学園の岡澤は「そこまで考えなかった」と話したものの、相手サイドの視点で考えると、『ピッチャーが盗塁失敗して余分に体力を使ってくれている』とポジティブに捉えられてしまうこともある。そうなってしまえば、流れが変わるポイントになってしまう。

 どちらにしてもこの局面。ピッチャーへの盗塁指示を、全国の球児は攻守双方の視点から考えてみてはどうだろうか。ピッチャーが走者としているとき、監督から盗塁の指示が出ても、『ここで走る意図と失敗した時のリスクをどう考えますか?』と逆に問いかけるサインを作ってもいい。監督の指示を“絶対”にするのではなく、選手も状況を良く考えて、時に『それは違う』と意思表示できる理解力を身につけていってほしい。

智辯学園vs鹿児島実 | 高校野球ドットコム
注目記事
第88回選抜高等学校野球大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在35地区が決定、宮崎では延岡学園、日南学園など第7シードまで確定・6月4日

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得