試合レポート

盛岡大附vs安田学園

2013.03.23

高校野球の勝敗を決する要素

 試合前のシートノックを見る限り、盛岡大付のほうが実力は上だと思っていた。安田学園の選手はノッカーが放つ打球を捕ったことを確認してから次の動作に移るのに対し、盛岡大付各選手の動きは奔放。ショートの望月直也を例に出せば、うまい大学生を見ているような錯覚に陥った。極端なことを言うと、2校の間には異なる時間が流れているのではないかと思わされた。

 1、2回に三塁まで走者を送っている展開を見ても序盤は明らかに盛岡大付が押していたし、各打者の放つ打球を見ても2校の実力差は如何ともしようがないと思わされた。
 しかし、4回に安田学園の4番深見俊介(3年)が2ラン本塁打を放って展開はまったく読めなくなった。しかし、盛岡大付の同点機を安田学園が作ってしまった。

 0対2でリードされた4回裏、盛岡大付は二死二、三塁のチャンスで8番豊田祥之(3年)が一塁方向にファールフライを打ち上げた。誰が見ても簡単に捕れる打球で、これで盛岡大付は苦しくなったなと思った瞬間、信じられない光景が待っていた。先制ホームランを放った深見が打球を見失い、捕り切れなかったのだ。生き返った豊田がこれで精神的な縛りから解放され、ライト前へ2点タイムリーを放って同点。8回表には先頭打者の3番望月が0ボール1ストライクからスライダーをとらえて1点を勝ち越し、これで盛岡大付が優位に立ったと私は思った。

 しかし、安田学園は勝負強かった。9回表、先頭打者の1番渋谷大輔(3年)がライト前ヒットで出塁。2番百瀬文哉(3年)がバントで送り、3番寺澤潤(3年)が三振のあと、4番深見が1ボールからの2球目をコンパクトなスイングでとらえ、ライト方向へ同点二塁打を放つ。この同点打の伏線が、深見を打席に迎えたときにあったと私は思う。

 深見を迎えたとき盛岡大付は伝令をマウンドに送っているのだ。当っている打者を迎えたときベンチが考えるのは「投手は際どいコースに投げて、カウントが悪くなったら勝負を避ける」というもの。盛岡大付の先発、松本裕樹(2年)はただでさえ投球が右打者の外角に偏る傾向にあるので、ボールが先行した場面で深見は外角球だけに的を絞れたはずだ。

 これで展開はますます読めなくなったが、同点になったところで精神的な金縛り状態が解けていた盛岡大付の選手に固さはなかった。9回裏、途中出場の先頭打者、斎藤塁(3年)がライトへヒットを放ちで出塁。9番奈部川一輝(3年)がバントで送り、1番菜花大樹(2年)のセンター前ヒットで一、三塁としたあと、2番吉田嵐(3年)が三遊間に際どいゴロを放ち、これが内野安打となってサヨナラ勝ちを決めた。

 シートノックの動きだけ見れば安田学園の健闘、盛岡大付の辛勝と言えるが、高校野球の勝敗を決する要素はそういうプレー部分だけにあるのではないと強く思わされた。

(文=小関順二)

[pc]

盛岡大附vs安田学園 | 高校野球ドットコム
[/pc]

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得